全学年
12月11日(金)
みなさんは自分自身の行動等を記録していますか?
その日その時何を感じ、何を考えたのかを記憶しておくのは困難です。
人間の記憶は良くも悪くも忘れるようにできています。
忘れないように工夫をしないと記憶は無くなってしまいます。
(もちろん消えてなくなってしまった方が良い記憶もありますが・・・)
例えば、資格を取得したという結果はもちろん大切ですが、その過程でどのような学習や工夫をしたかという経験も非常に重要です。
資格を取得したという結果はみんな同じですが、その過程は全員異なります。
学習、部活動、趣味、進路活動なども同様です。
今後、人と同じことよりも人と異なることの方が価値がでてくることが多くなるはずです。
是非、自分の行動を記録する習慣をつけて下さい。
◆来週の予定◆
12月16日(水) ⑤スーツ着こなし講座(3年)
(11日朝の安達太良山)
全学年
12月10日(木)
75歳以上の後期高齢者の医療費負担が2割に引き上げられるそうです。
条件は色々あるようですが消費税を含め、我々は様々な負担が必要となってくるでしょう。
有限の資源をどのように最適化し、配分していくのが良いのでしょうか。
何を重視するのかによって、その最適解は変化するものと思われます。
明らかなことは、絶対解は無いということです。
絶対解は無いから考えても仕方ないと考えるのではなく、身近なところから関心を持ち、自分の意見を持てるようにしましょう。
◆今週の予定◆
12月8日(火)~9日(水) 交通安全街頭指導
12月9日(水) ⑤租税講座(3年)
⑥進路講話(2年)
(10日朝の安達太良山)
全学年
12月9日(水)
東京都では2030年までに純ガソリン車の新車販売をゼロとする方針を明らかにしました。
2030年までという目標は、米カリフォルニア州や中国そして日本が目指している2035年よりも5年早く、イギリスと同じだそうです。
世の中の環境が変わると、その対応も変わります。
私達の身の回りの環境はこれまで以上に大きく変化するでしょう。
この変化に対して、求められる力も変わります。
期末考査は終了しましたが、学ぶことは継続してください。
◆今週の予定◆
12月8日(火)~9日(水) 交通安全街頭指導
12月9日(水) ⑤租税講座(3年)
⑥進路講話(2年)
(9日朝の安達太良山)
全学年
12月8日(火)
昨日、ここで
「答えのない問いについて考えてみよう」
と書きました。
答えのない問いについて考えることは当然難しいものです。
しかし、その理由は答えが無いからだけではないと私は考えています。
これまでの学校における学びは、正しいとされていることに基づいて答えのある課題について答えを出すことを中心に行われてきました。
つまり学校の学びでは、あまり扱われてこなかったのです。
学んだことがないのだから、答えのない問いは難しくて当然なのです。
しかし、高校では昨年度から「総合的な探究の時間」が始まりました。
これからの社会に必要とされるであろう答えのない問いに対応する力は、この総合的な探究の時間を中心にして身につけていってほしと思います。
一朝一夕に身につく力ではありません。
日常生活の変化を観察し、分析しながら仮説を立て、検証していくように心がけて下さい。
明日、水曜日は総合的な探究の時間があります。(3年生は総合的な学習の時間)
授業に主体的に取り組みましょう!
◆今週の予定◆
12月8日(火)~9日(水) 交通安全街頭指導
12月9日(水) ⑤租税講座(3年)
⑥進路講話(2年)
(8日朝の安達太良山)
全学年
12月7日(月)
みなさんは将来何を糧に生活していきますか?
これは中々難しい問いですよね。
自分が得意としていることが、仕事として成立するとは限りません。
また、現在仕事として成立しているものであっても、将来どうなるのかわかりません。
そう考えると経済的に有効かどうかではなく、自分の好きなことを突き詰めることの方が良さそうです。
いずれにしても正解はないという事が正解のようです。
年末年始はこのような正解のない自分自身の問いについても自問自答し、今年度の振り返りを行うとともに、新たな目標を設定してはいかがでしょうか。
◆今週の予定◆
12月8日(火)~9日(水) 交通安全街頭指導
12月9日(水) ⑤租税講座(3年)
⑥進路講話(2年)
(7日朝の安達太良山)