生物実験を参観して
2020年7月15日 14時46分本日の4校時、1年生の生物基礎(酵素のはたらき)の実験を参観しました。肝臓などに多く含まれる酵素、カタラーゼのはたらきを、確認するための実験です。ブタの肝臓片を用いて、過酸化水素水を水と酸素に分解することを、試験管Aの過熱していない生の肝臓と3%の過酸化水素水のみの場合、酸素の発生により確かめることができました。過酸化水素水ではない水の場合のB、肝臓片に熱を加えるために煮たC、強い酸性とするために塩酸を加えたD、強いアルカリ性にするために水酸化ナトリウムを加えたEは、どれも反応が(ほとんど)ありませんでした。後半は、カタラーゼと同様のはたらきをする二酸化マンガンも、過酸化水素水を分解することを確かめました。
実験は、教科書や他の書籍に書いてあっても、納得できる最良の手段だと思います。時間や器具等の都合により、教科書に記載されていることをすべて実験することは叶いませんが、実験や観察を授業で扱った場合、何故そのような結果になったのかしっかりと理解しておくことが大切だと思います。余談ですが、最近は自宅等でマッチを使う機会があまりなく、本日の生徒の実験を見ていて、あらためて普段マッチ使ってないんだなと、いろいろと考えさせられました。皆さんは、マッチを上手に擦れますか?