ブログ

2学期を終えて

2021年12月17日 11時50分

本日、午前中に2学期の終業式を行いました。式で話をした内容は、下記のとおりです。

 2学期の終業式にあたり、お話しをさせて頂きます。昨年度の事を、思い出していたのですが、1年前の2学期終業式は、コロナによる年度はじめの臨時休業の分の授業を確保するために2学期を3日間延長して23日に行われました。現在のところコロナによる感染者等の状況も福島県内においては極めて少ない状況が続いていて少しほっとしているところです。しかし、今朝のニュースなどでもオミクロン株に関する情報が流されていましたが、生徒の皆さんも、この冬休みも一定の緊張感は持って、生活をして欲しいと思います。

 話は変わりますが、先ほど多くの表彰状を伝達させて頂きました。表彰された皆さん、改めまして表彰おめでとうございました。昨日の小文化祭の際にもお話しさせて頂いた中で、発表の場は、自分自身の力がどれだけ着いているのかの確認が出来ると言いました。大会やコンクールなどで、表彰された生徒の皆さんは、間違いなく、普段の努力や取組で成果があげられた証なんだと思います。「ココで創ろう、君のミライ」の未来に向けての美蕾が育まれていることでもありますので、引き続き、日々の努力を継続してください。

 今日は、インターネットの特に、SNSの不適切な利用のことをこの機会にお話しさせてもらおうと思います。2年前のある調査データですが、高校生の92%、中学生の75%が、スマートフォンを利用しているそうです。最近、県内の多くの高校で、SNSの不適切な利用から、加害、被害に繋がった件が多数発生しています。本校も無関係ではありません。
 SNSもいろいろとありますが、総務省の令和元年度の調査によると、10 代の者のうち 94.4%が LINE を、69.0%が Twitter を、28.9%が Facebook を、63.4%が Instagramを、47.9%が TikTok を利用しているそうです。
 ここで、確認しておきたいのは、SNS自体は、ツールですので、適切に使う事さえできれば、とても便利で、有用なものだと思います。物理的な距離も関係なく、様々な情報を発信したり、やりとりできることは、人と人との繋がりやネットワークを、オフラインの世界では考えられないくらい広げてくれる、様々な可能性も、ある意味で無限大なのかもしれません。
 ただ、気をつけて欲しいのは、相手の姿が直接見えない、どこにいて何をしている人かどうかも分からないという、対面でのコミュニケーションとは異なることをしっかりと理解しておかなければならないと思います。また、文字や画像、動画、一度アップロードしたデータは、自分の手から離れて、様々な人のもとに渡ることもあるのだと言うことも、常に意識しておいて欲しいと思います。ふざけ半分にアップした画像が大きな問題となったり、安易に書き込んだ文字や文章が、その後、大きな問題となったり、あっという間に皆さん自身が加害者になることもあります。そうならないためには、あげて良い画像なのか、動画なのかなど、確認することを習慣化することも大切なのかもしれません。
 それから、匿名性や直接姿が見えないことを利用した、悪意を持ってSNSを通じて接触してくる人たちもいます。金銭的、性的なトラブル、被害に遭わないようにするためにも、普段やりとりをしている人ではない人からの友だち申請など、安易に承認などしないようにすべきだと思います。これから、冬期休業に入ると、スマホを使用する時間も増えるかもしれませんが、くれぐれも慎重に、適切に使用するよう心がけて、被害者にも加害者にもならないようお願いします。

  最後になりますが、来年は、寅(とら)どしです。虎は「力」や「権威」の象徴です。≪虎の威を借る狐≫は他人の権威をかさにきて威張り散らす小者という意味で、あまり良い意味には使われません。ただ、来年こそは「虎」の威を借りてでも「コロナ」を退散させて、もっと自由に行動できる年なれば良いのにと願うばかりです。

 来年も、ミライに向けて、しっかりと日々の努力を積み重ねて下さい。期待しています。