あだたら通信191
2020年7月9日 08時00分7月9日(木)
3年歯科検診(3組、4組)
⑤⑥2年思春期保健講話
1年保護者会補会
昨日、1年生は総合的な探究の時間(ML)で自動販売機をテーマに学習しました。
先週までに、こちらからの「問い」に対し、「答え」を考えてもらいました。
調べればわかるものから、調べてもなかなかわからないものまで、インターネットを用いて考えてもらいました。
そして昨日は自動販売機に対して、疑問に思うことを書きだし、自分たちのテーマを決めました。
テーマを決めるということは、問いを立てることです。
生徒のみなさんは、問いに答えることには慣れていますが、問いを立てることには慣れていないようです。
ある意味において「問い」を立てることは「答え」よりも難しいものです。
さて、現在3年生のみなさんは進路活動に取り組んでいます。
進路活動とは自分の問題意識、つまり「問い」に対して解決する方法を決めることです。
「問い」が無いと難しい活動でもあります。
自らの「問い」を深めたり、解決する手段を獲得するために進学し、仕事をとおして具体的に解決します。
自らの「問い」に対し、高校卒業と同時に、仕事を通して解決しようとしている人たちも多くいます。
繰り返しになりますが、進路活動とは自分の問題意識、つまり「問い」に対して解決する方法を決めることです。
簡単なことではありません。
しかし、生徒のみなさんの長い人生において「問い」を立てる力は非常に重要です。
もちろん「問い」を解決する力も必要です。
「問い」が魅力的であればあるほど、解決へのモチベーションも上がるものです。
普段から日常生活の中において、疑問を持つことを心掛け、良い「問い」を立てる力を身につけましょう。
毎日の授業においても意識するとよい学習ができると思います。
3年生のみなさんの進路活動は自ら「問い」を立て「答え」を導くことの繰り返しになります。
つまり「自問自答」を繰り返すことになるわけです。
しっかりと自分自身と向き合い、進路活動を進めて下さい。
◆今週の予定◆
7月6日(月) 50分授業開始
7日(火) 尿検査2回目
8日(水) 3年内科検診(3組、4組)
9日(木) 3年歯科検診(3組、4組)
⑤⑥2年思春期保健講話
1年保護者会補会
10日(金) 漢字検定試験
学校評議員会
(9日朝の安達太良山)