「働くこととは」
2019年11月20日 19時34分11月20日(水)、2年生を対象に
「働くこととは」というご講演をいただきました。
お話をしてくださったのは、
株式会社福島芝浦電子の代表取締役社長、越水和人 様です。
-自分がやりたいことを仕事にできるかどうかはわからないが、
仕事に真剣に取り組むことで自分の持ち味(よさ)が出る。
-仕事の喜びとは、誰かに喜んでもらえることであり、
喜ばれないことは仕事ではない。
何かしら人に喜ばれる会社だけが世の中に残っていく。
-学生はテストで90点とった場合90点のままでも問題はないが、
仕事は100点をとって終われるようにしなければならない。
それが真剣に取り組むということだ。
深く、深く心に染み入るお話でした。
㈱福島芝浦電機は、
サーミスタ(電気の流れから温度がわかる測定機器)を製造し、
そのシェアは世界の約3割、
一つの家庭に少なくとも100個の本宮工場で製造されたサーミスタがあり、
自動車にもいくつも用いられているとのことです。
また、社員の約3割が本宮高校の卒業生だとのこと。
多くの卒業生が世界の暮らしを支える
「喜ばれる仕事」をしているということですね。
次は皆さんです。
喜ばれる仕事ができる、
仕事に自分の持ち味(よさ)が出せる
そんな自分に成長していきましょう。
ココで創ろう 君のミライ