夏の大会本宮高校夏1勝
2025年7月18日 10時26分第107回全国高等学校野球選手権福島大会が行われ、福島県内初の単独廃校ルールが適用され部員5人の本宮、福島成蹊高校の有志の選手5人と共に戦い夏1勝をあげた。週末の短い時間に合同練習、練習試合をして、連携プレー、バッティング等精度をあげた。
初戦 福島高専 2 対 本宮 16 勝利
二回戦 只見 7 対 本宮 3 敗戦
応援してくれた皆様ありがとうございました。感謝申し上げます。
引き続き応援のほどよろしくお願いします。
第107回全国高等学校野球選手権福島大会が行われ、福島県内初の単独廃校ルールが適用され部員5人の本宮、福島成蹊高校の有志の選手5人と共に戦い夏1勝をあげた。週末の短い時間に合同練習、練習試合をして、連携プレー、バッティング等精度をあげた。
初戦 福島高専 2 対 本宮 16 勝利
二回戦 只見 7 対 本宮 3 敗戦
応援してくれた皆様ありがとうございました。感謝申し上げます。
引き続き応援のほどよろしくお願いします。
7月12日~28日の間で行われた第106回全国高等学校野球選手権福島大会において
安達高校と連合チームを組み県内初のベスト16になりました。
初戦 葵 2 対 安達・本宮 4 勝利
2回戦 福島明成 4 対 安達・本宮 6 勝利 ベスト16
3回戦 相馬 6 対 安達・本宮 4 3回戦敗退
初戦の葵高校に逆転勝ちし勢いに乗り福島明成高校にも逆転勝ちし、シード校の相馬高校との
対戦で選手達は精一杯戦いましたが、あと一歩及ばず3回戦で敗退となりました。
応援してくれた皆様ありがとうございました。感謝申し上げます。
引き続き応援のほどよろしくお願いします。
4月22日ほばら球場にて試合が行われました。
初戦は対福島工業高校で0対10の五回コールドで惜しくも敗れてしまいました。
4月24日は敗者復活戦で対福島高校で1対11の五回コールドで敗れてしまいました。
少数精鋭でまだまだこれからのチームですが、応援よろしくお願いします。
本高野球部シーズンオフ直前の11月6日(日)、本校グラウンドにて3年生を送る会が催されました。
2・3年生 対 保護者チームで軟式野球がおこなわれました。マネージャーも参加し、打席や守備につきました。
久々に野球ができて嬉しそうな3年生が印象的で、途中3年生とその保護者の対決や顧問の先生との対決があったりととても盛り上がりました。
その後は記念品の贈呈や3年生から一言をもらい、記念写真撮影を行いました。
3年生からの言葉は、1・2年生へのエールと保護者への感謝であふれ、彼らがこの3年間で様々なことを学び、
成長してきたことを感じさせてくれました。
3年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
1・2年生の保護者の皆様、このような会をご準備いただきありがとうございました。
10月29日(土)、30日(日)に県中支部の高等学校野球一年生強化交流試合に参加させていただきました。
会場は田村高校でした。
本校は1年生の人数が少なく、あさか開成高校、小野高校、船引高校の4校合同チームでした。
初めて会う他校の生徒といきなりチームを組んで試合をしたため、生徒たちは大変だったと思います。
しかし、その分チームに今何が必要かを考え、自分の役割を全うしようとすることができたのではないでしょうか。
県中支部の皆さま、ありがとうございました。
今回もあさか開成高校さんとの連合チームで秋季支部大会に参加してきました。
初戦は10月21日(金)、県営あづま球場で二本松工業高校戦でした。
二本松工業高校とは先月の秋季大会県北支部予選でも初戦でぶつかり、前回は負けて
しまいました。しかし今回はその雪辱を果たすことができました。
2回戦は23日(日)、安達高校戦でした。初回で大量得点を取られてしまい、どうにか追いつこうと
生徒たちはプレイしていましたが、残念ながら追いつくことができずに負けてしまいました。
今シーズンの公式戦はこの試合で終わりになりますが、まだ1年生大会や交流戦があります。
今後も本宮高校野球部をよろしくお願いします。
3年生が抜け、新体制となった野球部最初の公式戦、秋季大会県北支部予選が行われました。
1,2年生だけでは人数が足りず、あさか開成高校さんと連合を組んでの参加でした。
8月27日(土)、初戦は信夫ヶ丘球場で二本松工業高校戦。生徒たちもどうにか食いついていこうと
していましたが、なかなか点が取れず残念ながら負けてしまいました。
8月29日(月)、ほばら大泉球場で敗者復活戦の一回戦を戦いました。相手は福島西高校でした。
この試合は守りがとても好調で、投手の調子もよかったようです。7回に追い上げられましたが、
安定した守備とピッチングで粘り勝ちしました。
8月31日(水)、敗者復活戦の二回戦、相手は橘高校でした。お互いの力が拮抗した試合でしたが、
7回にそれが崩れてしまい負けてしまいました。
雨天による2回の順延と、それに伴う連日の疲れなどコンディション維持がとても大変な大会でしたが、
1勝できたことは生徒たちの自信につながったのではないかと思います。
7月11日(月)いわきグリーンスタジアムにて夏の大会の初戦を戦ってきました。
1回に3点を取りましたが、9回に追いつかれてしまい、10回の裏にサヨナラで負けてしまいました。
生徒たちは皆、非常に良く戦い、守備ではファインプレーを何度も見せてくれました。
3年生はこれで現役を引退しますが、この3年間で人間として大きく成長してくれたと思います。
これからは進路に向かって活動していきますが、野球部で得たことを今後も生かしてもらいたいです。
監督からのコメント
選手は本当によくやってくれました。このような試合をしてくれた部員たちに感謝です。
以下は開会式や試合前後の写真です。
<開会式>
<試合当日>
引退する3年生から一言ずつもらいました。
1,2年生代表から3年生へのお礼の言葉。
3年間、本当によく頑張りました!!
先日、夏の大会の抽選会がありました。
本宮高校の初戦はいわきグリーンスタジアムにて7月11日(月)の
第一試合(9:00開始予定)、相手は小名浜海星高校に決まりました。
3年生にとっては最後の、そして最大の公式戦が始まります。部員たちも気合十分、
全力で試合をしてきますので、応援よろしくお願いします。
先日の練習試合の様子です。
6月3日(金)に第65回春季県北支部大会に出場してきました。
当日は不安定な天気で、試合開始直前に雨が降り始めて雷が鳴りましたが、
生徒たちは晴れることを信じてアップしていました。
30分ほど試合開始が遅れましたが、無事試合をすることができました。
残念ながら0対7で負けてしまいましたが、生徒たちは皆楽しそうに試合をしていました。
いよいよ次は夏の大会です。3年生は最後の公式戦になります。試合日程が
決まり次第ご報告したいと思います。
以下は試合前のアップやシートノック、晴れるのを待つ生徒たちの写真です。