中学生の皆様へ
令和3年度新型コロナウイルス感染症対応選抜(第1・2日程)の募集要項を掲載しました。
令和3年度新型コロナウイルス感染症対応選抜(第1・2日程)の募集要項を掲載しました。
⇧ ⇧ ⇧ ⇧ ⇧
クリックして下さい。
※お知らせ
下記の部活動につきましては、令和4年度の活動終了をもちまして廃部となります。
ハンドボール部、卓球部、情報処理部、科学部
課題研究成果発表会
皆さんは新年の始まりに、どんな目標を掲げましたか?
目標を持つことはとても大事なことです。そして自分は何に興味があり、関心があるのかを知ることも大切です。
1/20(水)情報会計科3年生による『課題研究成果発表会』が行われました。
(課題研究:学んだことの集大成として、学習者が取り組むために開設された科目)
各自、資格取得など様々なテーマで学習してきたことをまとめ発表しました。
1・2年生は、今回の3年生の発表を参考に、自分は何を学習したいかを決めていきます。
とても有意義な発表会となりました。
令和3年度後期選抜募集要項を掲載しました。
⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑
クリックして下さい。
※お知らせ
下記の部活動につきましては、令和4年度の活動終了をもちまして廃部となります。
ハンドボール部、卓球部、情報処理部、科学部
総合的な探求の時間が行われています!
中学生の皆さんが学校で取り組んでいる「総合的な学習の時間」ですが、高校では「総合的な探究の時間」となります。課題を見つけ、解決しようとする中で学びを深めていくことができる時間です。本校では「ミライ・ラボ」と称して1年生と2年生が取り組んでいるところです。
今週、1年生は「地域の方々に楽しんでもらえる、コロナ禍でも楽しめる文化祭(「檀陵祭」といいます。)」のテーマのもと、文化祭をとおしてクラスや自分の変化、後輩たちへ伝えたいこと等をまとめて発表しました。
2年生は「本宮市の手描き地図をつくる」のテーマのもと、本宮市内へフィールドワークに出かけ、商店や施設等への調査活動を行いました。フィールドワークに出かけ、街の方々とお話するのは今回が初めてです。どのような地図になるのか、今から楽しみです。
さて、先日の雪で本校も雪景色となりました。
自分の進路に向かって日々努力を積み重ねていると、辛いこともあると思います。
中学生の皆さんへ言葉を2つ贈ります。
1つ目は、イギリスの詩人シェリーが「西風に寄せる歌」という詩の中で書いた言葉です。
If winter comes, can spring be far behind? (冬来たりなば春遠からじ)
2つめは、同じくイギリスの劇作家シェイクスピアの悲劇『マクベス』の中で登場するセリフです。
The night is long that never finds the day. (明けない夜はない)
春はすぐそこです。皆さんに会えることを心待ちにしています。
※ 本宮高校紹介動画をぜひご覧ください。
本宮高校紹介動画【YouTubeでご覧になれます!(4分12秒)】
本宮高校の紹介動画を作成いたしました。
YouTubeでご覧になることができます。
ドローンで撮影した校舎や敷地内の映像は必見です!
是非、ご視聴下さい。
⇑ ⇑ ⇑ ⇑
こちらをクリックして下さい