ミライへの一コマ

ミライづくりの一コマ(教育活動)

思春期保健講座(2学年)

7月5日(水) 2年生を対象に思春期保健講座が行われました。

講師として郡山市医療介護病院の宗形初枝先生に来校いただきました。
講演では元助産師としての立場から、性に関わる様々な問題や現状を話すとともに
先生自身の体験談や、自分や相手を大切にすることの重要性を伝えてくださいました。

生徒たちも真剣に耳を傾け、メモを取りながら話を聞いていました。
特に「自分の誕生日には、ぜひ自分が生まれた時のことを聞いてみてください」
という話の時は、生徒たちは自分が生まれた時間や体重のことを話し合っていました。
また、お子さんがいる教員は、当時のことを思い出しているようでした。

宗形先生、非常に貴重で有意義なご講演をありがとうございました。

東日本大震災・原子力災害伝承館見学(1学年)

 6/29(木)1学年の「総合的な探究の時間」における校外学習として、双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館を

訪れました。

 

 1学年3クラスを2つの班に分け、館内見学とフィールドワークを実施するとともに、語り部の方による講話を拝聴しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入学後、震災関連用語のマッピングや、聞き取り調査、震災経験の班内発表、調べ学習など時間をかけて積み重ねてきたため、今回の行事は生徒にとって大変有意義なものとなりました。

進路保護者説明会(3学年)

5月7日(水)本校体育館において、保護者進路説明会が行われました。

進路に関する約束事や、就職・進学の手続きについて確認しました。

進路活動は家庭での話し合い、「進路の手引き」で確認したうえでの書類作成と提出期限の厳守が大切です。進学については費用の試算をして臨んでください。

チーム3学年、それぞれの進路選択に取り組んでいきましょう。

進路ガイダンス(3学年)

5月31日(水)に進路ガイダンスが行われました。

 5校時目、講師の方から面接についての心構え、面接についての心構えや面接に際しての基本的な注意事項などを学びました。身振り手振りを交えて熱く語っていただきました。「自己紹介」の本質や面接に対して答えるポイントなどの理解が深まり、これからの活動に生かしていきたい内容であり、生徒は真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6校時目は進路希望グループに分かれて、多くの企業や学校関係者の方と模擬面接をしていただきました。自分の未来の姿をイメージして活動し、面接の準備を進めてほしいと思います。

 

課題解決能力向上のための講演会

 5月25日(木)の「総合的な探究の時間」に「福島イノベーション人材育成事業」の一環として「課題解決能力向上のための講演会」が1年生を対象に実施されました。

講師は昨年度も講演いただきました おおたま村づくり株式会社 あだたらの里直売所店長の 矢吹吉信様です。

「地域の課題解決に必要なこと」と題して、矢吹様の直売所での工夫や挑戦を通して、多くのピンチをチャンスに変えて挑戦してきた体験を語っていただきました。

 矢吹様の根底にある夢に対する熱い思いと大玉村に対する思いや今も取り組んでいること、これからも挑戦を続けていくことなどをお話いただきました。

 

 最後に、質疑応答の場面では、生徒から矢吹様への積極的に質問をして、丁寧に答えていただきました。

「人生すべて当たりくじ」という言葉が心に残る日になりました。