教務部

生徒・保護者の皆様へ

あだたら通信236

10月6日(火)

昨日から、テストの返却が始まりました。

本格的に返却が始まるのはこれからかもしれませんが、この機会を上手く活用し、これからの学びに繋げましょう。

 

さて、みなさんは授業を受ける際、理解を深めたり、知識を定着させるためにどのような工夫をしていますか? 

板書を作業のように、ただ写しているだけになっていないでしょうか。

例えば、出来るだけ黒板を見る回数を減らし、ノートを取る際も記憶する時間にすることなどの工夫が考えられます。

 

また、板書以外のメモが有効である場合もあります。

授業中に板書はされていなくても、先生方は口頭で大切なことを話する場合があります。

自分にとって重要だと思ったことは、必ずメモしておいてください。

メモの方法は様々です。

自分で色々実験して有効な方法を見つけて下さい。

 

そして忘れてはいけない事は、自分の気付きを記録しておくことです。

「なるほど!」と感じたとき、その「なるほど」を自分の言葉でメモするのです。

きっかけとなるキーワードをメモしたり、理解したことを自分の言葉で自分に説明するようにメモするなど、自分の気付きを記録しておくようにしましょう。

場合によっては、イラストで記録しておくことが有効な場合もあります。

 

理解を深め、記憶を定着させる方法は様々です。

友達と情報を交換しながら、自分に最適な学習の方法を確立しましょう。 

  

◆今週の予定◆

10月7日(水) 自動車学校入校説明会(3年)

  

(6日朝の安達太良山)

あだたら通信235

10月5日(月)

生徒のみなさん、遠足は楽しめましたか?

今日からテストが返却され、現実に戻ることとなるでしょう。

テストの復習を行い、学びを定着させてください。

 

3年生は10月16日(金)から就職試験が始まりますね。

文化祭の準備と並行で大変だと思いますが、頑張りましょう!

 

 

 

◆今週の予定◆

10月7日(水) 自動車学校入校説明会(3年)

  

(5日朝の安達太良山)

あだたら通信234【全校遠足】

10月2日(金)【全校遠足】

 

本日は全校遠足です。

1年生は北塩原村、2年生はいわき市、3年生は那須町へ行っています。

これから檀陵祭(文化祭)やスポーツ大会が行われます。

友達との絆を深めてきてください。

 

明日は英語検定試験です。

これまでの勉強の成果を発揮して下さい。

全員合格を期待しています。

 

◆週末の予定◆

10月3日(土) 英語検定試験

◆来週の予定◆

10月7日(水) 自動車学校入校説明会(3年)

  

(2日朝の安達太良山)
 

あだたら通信233【中間考査最終日】衣替え

10月1日(木)【中間考査最終日】衣替え

中間考査最終日となりました。

生徒のみなさん、お疲れさまでした。 

テストは知識の定着を確認することと同時に、出来ていないところの復習が大切です。

気持ちは遠足や文化祭の準備に移ることとなるでしょうが、学びへの意識は忘れないで下さい。

 

さて、今月は、遠足に始まり、文化祭、スポーツ大会と学校行事が沢山あります。

勉強は大切ですが、友達と友情を深めたり、仲間と協働しながら一体感と達成感を得ることも大切です。

自ら積極的に行動して下さい。

 

明日は遠足ですね。

天気も良さそうです。

楽しんできてください。

 

◆今週の予定◆

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

10月1日(木) 衣替え

10月2日(金) 遠足、ワックス塗布

  

(1日朝の安達太良山)

あだたら通信232【中間考査2日目】

9月30日(水)【中間考査2日目】

今日は久しぶりに安達太良山の稜線がはっきりと見えました。

涼しくなってきましたね。

季節の変わり目です。

健康管理には十分注意してください。 

 

さて、昨日の考査の出来具合はいかがでしたか?

夏休み明けからの学習について、反省すべきことがあるのではないでしょうか。

試験期間中は授業のノートやプリント類を見直す機会があるはずです。

ノートやプリントを見直すとき

 「この言葉の意味が分からない」

 「これ何て書いてあるんだろう?」

 「この式はどこから出てきたの?」

という事はありませんか。

 

ノートを取る目的は、後で見直しをし、知識を定着させることにあります。

自分が読むことが出来れば、必ずしも綺麗に書く必要はないかもしれません。

授業中、綺麗にノートを取ることに時間を費やすよりも、板書されていない内容で、自分で気付いたことや先生が話したことをメモしておいた方が有効です。

試験中だからこそ、ノートを取る目的を意識しやすいのではないでしょうか。

 

普段の学習の仕方についても同様に、この期間中に気付くことが多くあるはずです。

忘れないうちにメモをし、次の学習に繋がるように工夫してください。

 

◆今週の予定◆

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

10月1日(木) 衣替え

10月2日(金) 遠足、ワックス塗布

  

(30日朝の安達太良山)

あだたら通信231【中間考査1日目】

9月29日(火)【中間考査1日目】

私は授業中に、クラスで誰も解くことが出来ない可能性のある問題やクイズを出すことがあります。

一人が解けるまでは非常に時間がかかります。

しかし、一人が解けると次々と正答者が出てきます。

みなさんもそのような経験はありませんか?

 

誰も解くことが出来ない時間帯は

  「この問題は解けなくても仕方ない」

  「この問題は自分には無理だ」

という雰囲気が教室を満たします。

しかし、一人が解くことが出来ると、

  「この問題は解くことが出来る問題だ」

  「自分も解きたい」

  「自分も解けるはずだ」

という雰囲気に変化します。

だから、次々と正答者が出てくるのだと私は考えています。

自分で「出来る」と思うことは、行動や結果につながるのですね。

 

今日から中間考査です。

時間は限られていますが、「自分は出来る」という気持ちで最終日まで頑張って下さい。 

 

◆今週の予定◆

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

10月1日(木) 衣替え

10月2日(金) 遠足、ワックス塗布

  

(29日朝の安達太良山)

あだたら通信230【中間考査まであと1日】

 

9月28日(月)【中間考査まであと1日】

実りの秋です。

5月頃に田植えを行った田んぼの稲穂は、黄金色に頭を垂れています。

収穫の季節ですね。

農家の方たちは、収穫のその日に向け、日々環境を整えてきました。

おそらく、収穫は大変な作業であると同時に、大きな喜びであるはずです。

だからこそ私達の祖先たちは、その節目に収穫祭を行ってきたのでしょう。

 

さて、明日から中間考査となりました。

みなさんにとって定期考査期間は、ある意味「収穫」の時期といえるでしょう。

これまで学んできたことの成果を発揮するということは、大変であると同時に大きな喜びでもあるはずです。

農作物のように、目に見える形で成果物を確認することは難しいかもしれませんが、達成感を獲得することが出来るはずです。

明日からの定期考査が、皆さんにとって大豊作であることを期待したいと思います。

 

寒暖の差が大きくなってきました。

季節の変わり目です。

体調の管理が難しい季節ですね。

気持ちも不安定になり易い時期です。

周囲の友達の、変化に気付いたら、声掛けてをしてあげて下さい。

ちょっとした心遣いで、人は安心し、前向きに行動できます。

悩みを抱えているときは、一人で抱え込まずに誰かに相談して下さい。

 

さあ、明日からの試験を頑張りましょう!

 

◆今週の予定◆

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

10月1日(木) 衣替え

10月2日(金) 遠足、ワックス塗布

  

(28日朝の安達太良山)  

あだたら通信229【中間考査まであと4日】

9月25日(金)【中間考査まであと4日】

中間試験前の最後の週末となりました。

情報会計科のみなさんは、明後日の日曜日は全商情報処理検定ですね。

日頃の学習の成果を発揮し、全員合格目指して頑張りましょう!

 

さて、中間試験まであと4日となりました。

今日は試験前のみなさんに、3つアドバイスをさせて頂きます。

 

1つ目は、整理をすることです。

みなさんに残された、試験までの残りの時間は少なくなってきました。

限りある時間を有効に使いたいですよね。

必要な時に必要なものが即座に出て来ないと、非常に学習効率が悪くなります。

整理が出来ていない人は、今すぐ、ロッカーの中、カバンの中、ノートやファイルそしてプリントの整理をしましょう。

 

2つ目は、キーワードにタグ付けをすることです。

みなさんは勉強をするとき、教科書やプリントの重要なキーワードにアンダーラインを引きますよね。

アンダーラインを引いただけで満足していませんか?

みなさんは、重要だから印をつけているわけですよね。

何度も繰り返し確認したいところです。

復習し易くするために、付箋などを活用し、キーワードにタグ付けしてください。

その際、重要度や理解度別に色分けするなど工夫してみるのもよいでしょう。

 

3つ目は、キーワードを繋ぎ、ストーリーを作ることです。

キーワードという点と点をを繋ぎ、ストーリーを作ることにより、記憶に残りやすくなります。

また、複数のキーワードを繋ぐことにより、新たな発見が生まれることもあります。

そして、新たな発見は次の学びへと繋がります。

ぜひ、実践してみて下さい。

 

これらのことで劇的にテストの点数が良くなるだとか、苦手教科を克服できるというわけではないかもしれません。

学び方の工夫もまた学習です。

友達と情報交換しながら自分に合った、効果的な学びの方法を見つけて下さい。 

 

◆週末の予定◆

9月27日(日) 全商情報処理検定

◆週末の予定◆

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

10月1日(木) 衣替え

10月2日(金) 遠足、ワックス塗布

  

(25日朝の安達太良山)  

あだたら通信228【中間考査まであと5日】

9月24日(木)【中間考査まであと5日】

本日は台風の影響により、JR東北本線が15時より運行本数を減らすことになっております。

本校では、「39メール」でもご案内した通り、授業を40分、6時間で行い、部活動は中止といたしました。

放課の時間は14時30分頃を予定しております。

急な予定の変更となりますが、よろしくお願いいたします。

 

さて、中間考査まであと5日となりました。

生徒のみなさん、試験勉強は順調に進んでいますか?

この時期は提出物が多くなっていることと思います。

スケージュールの管理をしっかり行なってください。

特に3年生のみなさんは、テスト勉強、進路活動、文化祭の準備など、やることが多く大変だと思います。

優先順位を付け、計画的に進めてください。

 
3年生のみなさんは、就職試験や入学試験の面接準備は順調に進んでいますか?

面接は自分以外の他者が評価します。

他人は自分ではありません。

自分が考えている以上に、他人はあなたの事を知りません。

当たり前の事なのですが、この事がなかなか理解できてない人がいます。

その前提で面接の準備をしましょう。

 

面接と同様にテストも他者が評価します。

テストで相手がどのような力を評価したいのか確認してみて下さい。 

きっと新たな気付きがあるはずです。

 

◆今週の予定◆

9月24日(木) 歯科検診(9:00~、1-3,1-4)

9月25日(金) 白沢中学校来校(午前)

◇9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

  

(24日朝の安達太良山)  

あだたら通信227

9月23日(水)【中間考査まであと6日】

一昨日、9月21日は敬老の日でした。

生徒のみなさんはどのように過ごしましたか?

敬老の日は「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から始まったそうです。

だから老人を敬うと書くのですね。

あくまで対象は老いた人であり、高齢者ではないようです。

 

生徒のみなさんには、なかなか「老いる」ということは実感できないことでしょう。 

私も高校生の頃、自分が「老いる」ということにリアリティーを感じませんでした。

老いるとは「年を取って、心身の働きが衰えること 」を意味します。

感覚的には解かりますが、具体的には捉えづらいものです。

「心身の動きが衰える」ことの感じ方は人それぞれだからです。

高齢者でも身も心も若い人もいれば、若いのに衰えているように感じる人もいます。

大切なことはお年寄りを敬うことなのでしょう。

 

さて、最近は人生100年時代といわれます。

定年の年齢は60歳から65歳へと引き上げられる予定です。

生徒のみなさんの頃には更に引き上げられるか、定年という言葉自体が死語になっている可能性があります。

20歳前後で働き始めると、少なくとも50年は働くことになります。

50年後とはどのような世の中を想像してみて下さい。

 

今は数年先のこともわからない時代です。

50年後の世界は、私たちの想像とは随分異なるものでしょう。

では、私たちはどのような力を身に付けるべきなのでしょうか。

私は、学ぶ力だと考えています。

 

今必要とされている力は、将来も必要であるとは限りません。

テストに出題されるされないの基準で学ぶ内容を仕分けるのではなく、学ぶ内容を深掘りしてみて下さい。

先人たちの知恵を学ぶことは、私たちが将来を生き抜くにあたり多くのヒントを与えてくれるはずです。

学びに終わりはありません。

学ぶ力を獲得しましょう!

 

 

 

 

 

◆今週の予定◆

9月24日(木) 歯科検診(9:00~、1-3,1-4)

9月25日(金) 白沢中学校来校(午前)

◇9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

  

(23日朝の安達太良山)