中学生の皆様へ
部活動体験・見学会のお知らせ
本校では、中学1~3年生を対象に、部活動体験・見学会を行っております。
体験入学に参加できなかったが、本校に関心のある人、
体験入学に参加したが、もう少し部活動の様子を知りたいと考えている人、
進路選択の参考にしたいと考えている人、など
多くの中学生に本校の部活動を体験していただきたいと考えております。
10月8日(土)、22日(土)、11月5日(土)、12日(土)に本校会場に行います。
(体験可能な部活動は、添付資料をご確認ください。)
ご興味・ご関心のある中学生やその保護者の方、中学校の先生方がいらっしゃいましたら、
必ず中学校を通して本校にお申込みください。(個人での申し込みはできません。)
多数のご参加お待ちしております。
中学生体験入学に参加する生徒・保護者の皆様へ
体験入学の授業体験の内容や部活動・自立活動の見学及び体験についての変更がありました。
変更箇所は以下の通りとなります。
授業体験一覧 変更箇所
・科目名 国語総合 → 国語表現
・音楽Ⅰ開講せず
※もともと音楽Ⅰを希望していた生徒は、音楽Ⅰが開講しない場合の授業へと変更になります。
事前にご確認ください。
・授業体験希望なしの生徒の項目を追加
部活動・自立活動見学及び体験一覧 変更箇所
・合唱部 体験〇・見学〇 → 体験✖・見学✖
・吹奏楽部 体験〇・見学〇 → 体験✖・見学✖
訂正したデータをアップロードしましたので、ご確認ください。
↓ ↓ ↓
中学生体験入学に参加する生徒・保護者の皆様へ
本校の体験入学へお申込みいただきありがとうございました。
参加するにあたり、以下の3点について、ご確認ください。
①当日のタイムテーブルと体験授業・部活動を事前に確認しておいてください。
②受付の場所は、第一体育館入ってすぐのところにあります。
③参加者には、健康チェックシートを提出していただきます。
ご自宅で検温を行い、健康チェックシートに記入の上、受付時にご提出ください。
※体温が37.5度以上ある場合は、参加を中止し、所属する学校を通して
本校担当者までご連絡ください。
なお、「実施要項(簡略板)」、「授業体験一覧」、「部活動見学及び体験一覧」、
「健康チェックシート」、「部活動体験承諾書」を掲載いたしますので、ご活用ください。
☆ダウンロードはこちらです☆
↓ ↓ ↓ ↓
部活動体験・見学会のご案内
本校では、中学1~3年生を対象に、部活動体験・見学会を行っております。
体験入学に参加できなかったが、本校に関心のある人、
体験入学に参加したが、もう少し部活動の様子を知りたいと考えている人、
進路選択の参考にしたいと考えている人、など
多くの中学生に本校の部活動を体験していただきたいと考えております。
8月6日(土)、8月20日(土)に本校会場に行います。
(体験可能な部活動は、添付資料をご確認ください。)
ご興味・ご関心のある中学生やその保護者の方、中学校の先生方がいらっしゃいましたら、
必ず中学校を通して本校にお申込みください。(個人での申し込みはできません。)
多数のご参加お待ちしております。
令和4年度福島県立本宮高等学校中学生体験入学について
今年度、本校では7月29日(金)に中学生体験入学を実施いたします。
是非、足をお運びいただき、学校の様子を自分の目で見て、本校の良さを感じた上で
進路選択の一助にしていただければと思います。
なお、申込締切は6月28日(火)までとなっております。
在籍されている中学校を通してお申し込み下さい。
お待ちしております。
ダウンロードし、ご利用ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
新入生教科書販売について
本校に合格した中学生および保護者の皆様
新1年生の教科書販売は、添付資料のとおり「つるや書店」で行います。
本宮市外にお住いの方は29日(火)、
本宮市内にお住いの方は30日(水)に
丈夫な袋等をご持参のうえ来店ください。
また、詳細はオリエンテーション時にプリントで配布予定です。
合格時に配布した教科書一覧に、科ごとに(普通科・情報会計科)
金額が載っておりますので、ご確認いただき、現金でお支払いください。
よろしくお願いいたします。
令和3年度 本宮高校部活動体験・見学会11月実施分案内
令和3年度 本宮高校部活動体験・見学会10月実施分 案内
令和3年度 本宮高校部活動体験・見学会 野球部体験参加同意書Up
令和3年度 本宮高等学校部活動体験・見学会 案内一部変更 しました。
令和3年度 本宮高等学校部活動体験見学会 案内を一部変更しました。
変更箇所
野球部 8月22日(日)9:00~12:00見学のみ(合同練習の為)
変更後 8月22日(日)8:30~12:00体験・見学可能(通常練習に変更の為)
詳しくは、上記リンク先
02 別紙1「部活動体験参加部活動」(8月1・2回分)8月10日.pdf
でご確認ください。
希望する中学生(1~3学年)がいらっしゃいましたら、
中学校を通して、お申し込みください。
令和3年度 本宮高校部活動体験・見学会 案内 アップしました
体験入学に参加する生徒・保護者の皆様へ
体験入学の沢山のお申し込み、ありがとうございました。
参加するにあたり、以下の3点について、ご確認ください。
① 参加する全生徒
当日のタイムテーブルと体験授業・部活動を事前に確認しておいてください。
② 受付の場所は、第一体育館入ってすぐのところにあります。
③ 新型コロナウイルス感染症対策について
当日の朝、ご自宅で検温を行ってからお越しください。受付時に確認いたします。
参加者はマスクを着用し、ご参加ください。
手指消毒用アルコールについては、校舎や各会場入り口付近に準備してありますのでご利用ください。
体温が37.5以上ある場合は、参加を中止し、所属する中学校を通して本校担当者までご連絡ください。
なお、「実施要項(簡略版)」、「授業体験一覧」、「部活動見学及び体験一覧」、「部活動体験承諾書」を掲載いたしますので、ご活用ください。
☆ダウンロードはこちらです☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
令和3年度福島県立本宮高等学校中学生体験入学について
今年度、本校では7月30日(金)に中学生体験入学を実施いたします。
是非、足をお運びいただき、学校の様子を自分の目で見て、良さを感じた上で
進路選択の一助にしていただければと思います。
なお、申込締切は7月2日(金)までとなっております。
在籍されている中学校を通してお申込み下さい。
お待ちしております。
ダウンロードし、ご利用下さい!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
令和3年度新型コロナウイルス感染症対応選抜(第1・2日程)の募集要項を掲載しました。
令和3年度新型コロナウイルス感染症対応選抜(第1・2日程)の募集要項を掲載しました。
⇧ ⇧ ⇧ ⇧ ⇧
クリックして下さい。
※お知らせ
下記の部活動につきましては、令和4年度の活動終了をもちまして廃部となります。
ハンドボール部、卓球部、情報処理部、科学部
課題研究成果発表会
皆さんは新年の始まりに、どんな目標を掲げましたか?
目標を持つことはとても大事なことです。そして自分は何に興味があり、関心があるのかを知ることも大切です。
1/20(水)情報会計科3年生による『課題研究成果発表会』が行われました。
(課題研究:学んだことの集大成として、学習者が取り組むために開設された科目)
各自、資格取得など様々なテーマで学習してきたことをまとめ発表しました。
1・2年生は、今回の3年生の発表を参考に、自分は何を学習したいかを決めていきます。
とても有意義な発表会となりました。
令和3年度後期選抜募集要項を掲載しました。
⇑ ⇑ ⇑ ⇑ ⇑
クリックして下さい。
※お知らせ
下記の部活動につきましては、令和4年度の活動終了をもちまして廃部となります。
ハンドボール部、卓球部、情報処理部、科学部
総合的な探求の時間が行われています!
中学生の皆さんが学校で取り組んでいる「総合的な学習の時間」ですが、高校では「総合的な探究の時間」となります。課題を見つけ、解決しようとする中で学びを深めていくことができる時間です。本校では「ミライ・ラボ」と称して1年生と2年生が取り組んでいるところです。
今週、1年生は「地域の方々に楽しんでもらえる、コロナ禍でも楽しめる文化祭(「檀陵祭」といいます。)」のテーマのもと、文化祭をとおしてクラスや自分の変化、後輩たちへ伝えたいこと等をまとめて発表しました。
2年生は「本宮市の手描き地図をつくる」のテーマのもと、本宮市内へフィールドワークに出かけ、商店や施設等への調査活動を行いました。フィールドワークに出かけ、街の方々とお話するのは今回が初めてです。どのような地図になるのか、今から楽しみです。
さて、先日の雪で本校も雪景色となりました。
自分の進路に向かって日々努力を積み重ねていると、辛いこともあると思います。
中学生の皆さんへ言葉を2つ贈ります。
1つ目は、イギリスの詩人シェリーが「西風に寄せる歌」という詩の中で書いた言葉です。
If winter comes, can spring be far behind? (冬来たりなば春遠からじ)
2つめは、同じくイギリスの劇作家シェイクスピアの悲劇『マクベス』の中で登場するセリフです。
The night is long that never finds the day. (明けない夜はない)
春はすぐそこです。皆さんに会えることを心待ちにしています。
※ 本宮高校紹介動画をぜひご覧ください。
本宮高校紹介動画【YouTubeでご覧になれます!(4分12秒)】
本宮高校の紹介動画を作成いたしました。
YouTubeでご覧になることができます。
ドローンで撮影した校舎や敷地内の映像は必見です!
是非、ご視聴下さい。
⇑ ⇑ ⇑ ⇑
こちらをクリックして下さい
総合的な探究の時間
12月9日(水)に行われた2学年の総合的な探究の時間と
ロングホームルームの様子をお伝えします。
現在、2学年の総合的な探究の時間では「本宮市の手描き地図をつくる」
という作業に取り組んでいます。
その一環として、次週本宮市内の商店や施設などに伺い、
取材をさせていただくことになっています。
今週は、その準備として取材のロールプレイングを行ってみました。
また、電話でアポイントメントを取る際のビジネスマナーについて学び、
電話応対のロールプレイングも行いました。
その後のロングホームルームの時間は、株式会社 福島芝浦電子
(現在まで、本校の卒業生が100名以上お世話になっています。)
の代表取締役でいらっしゃる越水和人様にきていただき、
「働くこととは」というテーマで講演をしていただきました。
仕事の喜びって何?学生と社会人の違いは?など、
就職希望者は勿論のこと、進学希望者にとっても大変勉強になる
お話でした。特に就職希望者は、働くというイメージがより深まったようです。
音楽の授業の様子
本校では、芸術科の授業は「書道」「美術」「音楽」から選ぶことができます。
今回は音楽の授業を紹介します。
写真は、世界の諸民族の音楽から、インドネシア・バリ島に伝わる「ガムラン」という音楽を
代用楽器を使用して学んでいるところです。
ん?楽器ではないものも見えるような?
そうです、鍋です。
ガムランでは鍋に似た形の楽器を使用しますが、その代用として本物の鍋を代用しているのです!
楽しいですよ!!
世界の諸地域に脈々と伝わる音楽の特徴や良さを学び、幅広い価値観をもつ人間へと
成長してゆくことができます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
〒969-1101
福島県本宮市
高木字井戸上45番地
TEL(0243)33-2120(代)
FAX(0243)34-3803
▶地図はこちらから