教務部

カテゴリ:全学年

あだたら通信271【期末考査3日目】

11月30日(月)期末考査3日目

期末考査3日目です。

週末は有効に時間を使うことができましたか?

考査も今日を除くとあと1日です。

最後まで気を緩めることなく学習しましょう。

また、提出物の締め切りに注意してください。

 

◆今週の予定◆

11月26日(木)~12月1日(火) 期末考査

12月1日(火) 生徒会役員認証式

       ワックス塗布(3年教室)

   2日(水) ⑤⑥ライフサイクルゲーム(3年)

 

(30日朝の安達太良山)

あだたら通信269【期末考査1日目】

11月26日(木)期末考査1日目

本日から12月1日まで、4日間の日程で期末考査となります。

今回は土日を挟む日程となっており、1週間弱続きます。

試験範囲も長く、提出物等も多くあると思います。

試験日、提出日などの予定の管理をしっかり行って下さい。

 

試験の準備を行っても、体調が悪いと力を発揮できません。

体調の管理もしっかりと行い、良い年末年始を迎えましょう!

 

 

◆今週の予定◆

11月26日(木)~12月1日(火) 期末考査

 

(26日朝の安達太良山)

あだたら通信268

11月25日(水)期末考査まであと1日

本日は3年生を対象に国際理解講座を実施します。

JICAから講師の方をお招きし、国際理解教育に関する講話や意見交換を通して、国際理解に関する視野を広げ、国内外の出来事について主観的、客観的に捉える視点を養ってもらいたいと考えています。

生徒のみなさんの未来に必要な力だと思います。

多様な体験をされている講師の先生の話を楽しみにしましょう。

 

さて、明日より期末考査となります。

自分のロッカーの中はもちろんのこと、教室や身の回りの整理整頓を行って下さい。

教室の換気、手洗いうがい、手のアルコール消毒などの感染症予防対策も全員で行いましょう。

◆今週の予定◆

11月26日(木)~12月1日(火) 期末考査

 

(25日朝の安達太良山)

あだたら通信267

  

11月24日(火)期末考査まであと2日

3連休が明け、期末考査まであと2日となりました。

生徒のみなさん、試験勉強は順調に進んでいますか?

試験開始までの時間は少なくなりましたが、試験終了まではあと1週間あります。

計画的に学習を進めて下さい。

 

さて、期末試験は試験科目や提出物などが多くあります。

普段から友達通しで、情報の交換や確認を行っておくと出し忘れが少なくなるはずです。

自分は大丈夫だと思っていても、忘れることはあります。

大切なことは、忘れることを防止することだと思います。

個人での工夫は大切ですが、集団でもお互いに声掛けを行いましょう。

 

先週、暖かかっただけに今週は寒く感じそうです。

風邪をひかないように、体調管理をしっかりしてください。

また、教室の換気や手洗いうがいをしっかりと行いましょう。

マスク着用も忘れないで下さい。 

◆今週の予定◆

11月26日(木)~12月1日(火) 期末考査

 

(24日朝の安達太良山)

あだたら通信266

 

11月20日(金)期末考査まであと6日

暖かいですね。

この数日間は春のような陽気でした。

しかし3連休から寒くなりそうです。

体調管理には十分注意してください。

 

さて、3連休明けの火曜日を想像してみてください。

もしこの3連休の間、学習がはかどらなかったら、どのような状況になるでしょうか。 

二日後からは試験が始まります。

焦りますよね。

このような状況にならないように、しっかりと計画を立て学習して下さい。

火曜日に順調に進んでいることを期待しています。

全員で学習する雰囲気をつくりましょう。

◆週末の予定◆

11月21日(土) 部活動体験・見学会 

◆来週の予定◆

11月26日(木)~12月1日(火) 期末考査 

(20日朝の安達太良山)

あだたら通信264

11月18日(水)

 

安達太良山や吾妻山にかかっていた雪が融けています。

日中の気温は20℃を超える予想です。

11月中旬なのに暖かいですね。

私達が普段生活する上ではありがたいですが、困る人達も多くいるはずです。

環境変化は私達の生活に大きく影響します。

身近な変化への気付きに興味を持ちましょう。

 

試験勉強は進んでいますか?

定期考査では覚える作業も多くあると思います。

昨日は理解した上で覚えましょうという事を書きました。

暗記には理解することと同時に反復が必要となります。

繰り返し学習するためにも各教科とも早く学習を開始してください。

もちろんこの作業が日常のルーティンになっていることが望ましいですね。

クラスで学習する雰囲気を高めていきましょう。 

◆今週の予定◆

11月18日(水) ⑥思春期保健講座(1年)

  19日(木) 期末考査1週間前(時程発表)

  20日(金)~21日(土) ハンドボール新人戦会場

  21日(土) 部活動体験・見学会

 

(18日朝の安達太良山)

あだたら通信263

11月17日(火)

期末考査が近づいてきました。

みなさんはどの様な試験勉強をしていますか?

100人いれば100通りの学習方法があります。

これが絶対正しいというものはありません。

しかし、授業中に生徒のみなさんの話を聞いていると、たまに不安に感じることがあります。

 

「これ覚えればいいんだよね」

 

もちろんそのような場面もあると思います。

しかし、多くの事柄は単純に覚えればよいというものではありません。

根拠や因果関係などを通して理解し、その延長線所で記憶していくものです。

中には意識しなくても教科書やノートを映像として記憶できてしまう人もいるかもしれませんが、私は理解していないことは中々覚えられません。

多くの人は私と同じではないかと思います。

 

試験勉強では単純に暗記するだけでなく、理解したことを自分の言葉で説明できるような学習をして下さい。

例えば、登校してからSHRまでの時間、前の日に学習したことを友達と説明し合うというのはどうでしょうか。

人に説明することは自分の知識の確認に効果的です。

説明している間に、知識と知識が繋がり、新たな気付きが生まれることがよくあります。

是非、試してみて下さい。

  

◆今週の予定◆

11月18日(水) ⑥思春期保健講座(1年)

  19日(木) 期末考査1週間前(時程発表)

  20日(金)~21日(土) ハンドボール新人戦会場

  21日(土) 部活動体験・見学会

 

(17日朝の安達太良山)

あだたら通信262

11月16日(月)

サッカー部が新人戦において、県大会出場を決めました!

昨日の準決勝では福島東に敗れましたが、本日は福島成蹊と3位決定戦となります。

金曜日から4連戦となりますが、最後まで戦い抜いて欲しいと思います。

本日朝、学校から安達太良山を眺めると、虹がかかっていました。

今週の木曜日は期末考査の時間割が発表されます。

しっかり準備しましょう。  

◆今週の予定◆

11月18日(水) ⑥思春期保健講座(1年)

  19日(木) 期末考査1週間前(時程発表)

  20日(金)~21日(土) ハンドボール新人戦会場

  21日(土) 部活動体験・見学会

 

(16日朝の安達太良山)

あだたら通信261

 

11月13日(金)

 

期末考査まで2週間弱となりました。

11月19日(木)に時間割をお伝えします。

期末試験に向けた学習を開始してください。

 

2学期の終業式は12月23日(水)となります。

平成の時代は天皇誕生日でしたので、この日の終業式は新鮮に感じますね。

2020年も50日を切りました。

良い年末、年始を迎えるためにも計画的に準備しましょう。

◆週末の予定◆ 

11月14日(土) 高圧気中開閉器交換(全施設停電9:00~12:30)

◆来週の予定◆

11月18日(水) ⑥思春期保健講座(1年)

  19日(木) 期末考査1週間前(時程発表)

  20日(金)~21日(土) ハンドボール新人戦会場

  21日(土) 部活動体験・見学会

 

(13日朝の安達太良山)

あだたら通信260

11月12日(木)

 

寒くなりましたね。

今朝、家を出ると車のフロントガラスが凍っていました。

そして暫く車を走らせると、安達太良山や吾妻山には雪が積もっていました。

本格的な冬の到来です。

風邪をひかないようにしましょう。

 

本日、2年生は終日、進路ガイダンスです。

今年度は残念ながらインターンシップを実施できませんでした。

寒い1日となりますが、しっかりと学習しましょう。

 

◆今週の予定◆

11月11日(水) 思春期保健講座(3年)

  12日(木) 2学年進路ガイダンス①~⑥

       入試相談会 

  14日(土) 高圧気中開閉器交換(全施設2時間停電)

 

(12日朝の安達太良山)

あだたら通信259

 

11月11日(水)

未来の生活を想像したことがありますか?

現在、技術は日々進化し、その変化を追いかけるだけでも大変なことです。

技術の進化は私たちの生活に大きな変化をもたらします。

私が子供の頃は「スマートフォン」はSFの世界だったような気がします。 

現在は、スマートフォンが無い生活は考えられません。

 

この画期的な技術のアイデアはどの様に生まれたのでしょうか。

おそらく「電話×パソコン」と考えればよいのでしょう。

これまで存在した技術を掛け合わせたにすぎません。

しかし、その掛け合わせに気付き商品化したことが画期的な技術を生み出しました。

このことは私たちの日常生活でも活かすことが出来そうです。

みなさんも身近なものを掛け合わせて、ミライを想像してみましょう。

 

◆今週の予定◆

11月11日(水) 思春期保健講座(3年)

  12日(木) 2学年進路ガイダンス①~⑥

       入試相談会 

  14日(土) 高圧気中開閉器交換(全施設2時間停電)

 

(11日朝の安達太良山)

あだたら通信258

11月10日(火)

生徒のみなさんは、今現在どのような目標を持っていますか?

11月26日(木)からは期末テストです。

情報会計科のみなさんは1月に検定試験があります。

部活動の大会や発表会などもあるでしょう。

みなさんもご存じの通り、直前に勉強したり練習しても結果は限定的なものになるでしょう。

 

短期的な目標についてはイメージしやすいので比較的行動しやすくなります。

しかし長期的で大きな目標となると具体的な行動をイメージすることが難しくなります。

中長期的な目標も小さなステップの積み重ねです。

日常生活の中でも必ず長期的な視点を持ちながら行動するように習慣づけましょう。

 

明日は総合的な探究の時間、総合的な学習の時間があります。

自らの学びの目標を確認してみて下さい。

 

◆今週の予定◆

11月11日(水) 思春期保健講座(3年)

  12日(木) 2学年進路ガイダンス①~⑥

       入試相談会 

  14日(土) 高圧気中開閉器交換(全施設2時間停電)

 

(10日朝の安達太良山)

あだたら通信257

11月9日(月)

先週の金曜日に生徒会役員選挙が行われました。

未来の本宮高校を考える良いきっかけだったのではないかと思います。

主役は生徒のみなさん一人一人です。

自分の事として捉え、自分のためにも学校のためにも積極的に行動しましょう。

新たに選出された生徒会役員のみなさん頑張って下さい。

生徒会役員認証式は12月1日(火)期末考査最終日です。

 

 

◆今週の予定◆

11月11日(水) 思春期保健講座(3年)

  12日(木) 2学年進路ガイダンス①~⑥

       入試相談会 

  14日(土) 高圧気中開閉器交換(全施設2時間停電)

 

(9日朝の安達太良山)

あだたら通信256

11月6日(金)ふくしま教育週間【40分授業、授業公開日】⑦生徒会役員選挙

本日は公開授業となっております。

生徒会役員選挙のため40分授業となっておりますが、本宮高校の普段の様子をご覧いただく機会だと考えております。

平日のお忙しいところだとは思いますが、多くの保護者の方の参観をお待ちしております。

また、参観の際はアンケートのご協力をお願いいたします。

 

さて、昨日は避難訓練を行いました。

消防署の方からは「情報」の大切さについてお話頂きました。

この週末にご家庭でも防災や非常時の対応の仕方についてお話しいただけたらと思います。

 

◆週末の予定◆

11月7日(土) 部活動体験・見学会

  8日(日) 英語検定試験二次

◆来週の予定◆

11月11日(水) 思春期保健講座(3年)

  12日(木) 2学年進路ガイダンス①~⑥

       入試相談会 

  14日(土) 高圧気中開閉器交換(全施設2時間停電)

 

(6日朝の安達太良山)

あだたら通信254

11月4日(水)ふくしま教育週間

長い2学期も折り返しを過ぎ、安達太良山には雪らしきものが見える季節となりました。

2年生にとっては高校生活の折り返しも過ぎたところですね。

11月26日(木)からは期末考査となります。

令和2年を実りあるものにするためにも、これからの学校生活を目的を持って過ごしましょう。

 

3年生は進路決定と同時に、来年度からの自分の生活を具体的に考え、しっかりと準備して下さい。

1・2年生は自分の進路を納得のいくものにするためには、今が大切です。

試行錯誤を繰り返しながら具体的に行動しましょう!

 

◆今週の予定◆

11月1日(日)~11月7日(土) ふくしま教育週間

  3日(火) 部活動体験・見学会(9:00~12:00)

  4日(水) 学校保健委員会

      1年進路ガイダンス

  5日(木) ⑦避難訓練(①~⑦40分授業)

  6日(金) ⑦生徒会役員選挙(①~⑦40分授業)

      学校評議員会

  7日(土) 部活動体験・見学会(9:00~12:00)

 

(4日朝の安達太良山)

あだたら通信253

11月2日(月)ふくしま教育週間

今週はふくしま教育週間となっております。

6日(金)は授業公開となっております。

生徒会役員選挙のため40分授業という変則の形態での実施となります。

保護者のみなさまにおかれましては、普段の授業の様子を参観いただき、ご意見をいただけたらと思います。

 

さて、先週の木曜日と金曜日はスポーツ大会でした。

準備から運営まで生徒会役員、行事委員、関係部活動のみなさんお疲れさまでした。

特に、部活動関係のみなさんは自分の競技をしながら審判や運営まで大変だったと思います。

この経験を今後に活かしてください。 

 

今週末は生徒会役員選挙です。

立候補している人任せではなく、主体的に生徒会活動に参加し、充実した学校生活を創りましょう。

 

◆今週の予定◆

11月1日(日)~11月7日(土) ふくしま教育週間

  3日(火) 部活動体験・見学会(9:00~12:00)

  4日(水) 学校保健委員会

      1年進路ガイダンス

  5日(木) ⑦避難訓練(①~⑦40分授業)

  6日(金) ⑦生徒会役員選挙(①~⑦40分授業)

      学校評議員会

  7日(土) 部活動体験・見学会(9:00~12:00)

 

(2日朝の安達太良山)

あだたら通信252

10月30日(金)

 

スポーツ大会2日目です。

優勝するのはどのクラスでしょうか?

午前中は生徒のみなさんの頑張る姿を見て涙している先生もいました。

素敵なスポーツ大会にしましょう。

 

さて、来週11月1日~7日は「ふくしま教育週間」です。

本校では11月6日(金)の授業を公開いたします。

(大変遅いご案内になり申し訳ありませんが、月曜日に文書でご案内いたします。)

当日は、生徒会役員選挙・立会演説会のため、変則の40分授業となっております。

職員玄関から入り、事務室前で受付をし、来校者プレートをつけて参観下さい。

なお、自家用車でお越しの際は、南側(南駐車場)をご利用下さい。

是非、この機会に普段の授業の様子を参観下さい。 

授業公開(案内).pdf

 

◆来週の予定◆

11月1日(日)~11月7日(土) ふくしま教育週間

  3日(火) 部活動体験・見学会(9:00~12:00)

  4日(水) 学校保健委員会

      1年進路ガイダンス

  5日(木) ⑦避難訓練(①~⑦40分授業)

  6日(金) ⑦生徒会役員選挙(①~⑦40分授業)

      学校評議員会

  7日(土) 部活動体験・見学会(9:00~12:00)

 

(30日朝の安達太良山)

あだたら通信251

10月29日(木)

今日からスポーツ大会ですね。

天気も良く、:スポーツ日和です。

日頃の練習の成果とクラスのチーム力を結集し、優勝目指して頑張りましょう。

張り切りすぎて怪我をしないようにして下さいね。

 

 

◆来週の予定◆

10月29日(木)、30日(金) スポーツ大会(本宮市総合体育館)

10月30日(金) 入試相談会①

  

(29日朝の安達太良山) 

あだたら通信250

10月28日(水)

昨日はみなさんに「何に熱中していますか?」という話をさせていただきました。

熱中しているものがある場合は良いですが、無かったらどうしたらいいのでしょうか。

これは中々難しい問題ですよね。

私も答えを持っているわけではありませんが、いくつか考えてみたいと思います。

 

大切なことは自分の生活に変化を与えるという事ではないでしょうか。

言い換えると、非日常を作るということだと思います。

 

例えば、私は普段あまり運動をしません。

ちょっと運動するだけで非日常は作れます。

運動した後の爽快感は最高です。

 

日頃聞いている音楽の種類を変えてみるということも良いと思います。

日頃ポップスを聞いている人は、クラッシックやジャズを聞いててみてはどうでしょうか。

もしかしたら直ぐに眠ってしまうかもしれません。

そうしたら曲を変えたり、別のジャンルの音楽を聞いてみるとよいでしょう。

 

先日、ダニエルさんの講演で、曲を作る際に能をイメージして作曲したという話がありました。

授業で動画を見た人もいると思います。

ライブで見ることは、今難しいとしても、スマートフォンで見ることは可能です。

そこから新たな発見と出会いがあるかもしれません。

 

外に出ていくことも大切です。

新型コロナウイルスのため、行動しにくいとは思います。

でも思い出してください。

みなさんはこの環境の中で檀陵祭を成功させました。

出来ない理由を考えるのではなく、出来る理由を考えてみませんか。

 

ここに書いたのはほんの一部の例にすぎません。

方法は無限にあります。

ただ注意が必要です。

あれこれ思考を繰り返し、時間だけを浪費するのではなく、行動してください。

 

「でも・・・」

という人たちは失敗を恐れます。

失敗しないことは簡単です。

行動しなければよいのです。

しかし、行動しなければ何も変わりません。

 

失敗は行動の結果生まれるものです。

行動しなければ成功は生まれません。

つまり、成功は失敗の繰り返しの延長線にあるのではないでしょうか。

行動の繰り返しでしか成功はつかめません。

 

イチローのメジャーでの生涯打率は3割1分1厘です。

日米通算でも3割2分2厘でなので10回のうち7回近くは失敗したことになります。

ユニクロの会長兼社長の柳井正さんも、10回のうち9回は失敗だったと言っています。

やはり行動が大切なのですね。

 

熱中するものを見つけるためにも行動しましょう!

 

◆来週の予定◆

10月29日(木)、30日(金) スポーツ大会(本宮市総合体育館)

10月30日(金) 入試相談会①

  

(28日朝の安達太良山) 

あだたら通信249

10月27日(火)

スポーツ大会が迫ってきました。

今年度最後の大きな学校行事ですね。

11月は進学者の推薦試験がピークを迎えます。

3年生のみなさんは本当に大変な日々を過ごしていることでしょう。

 

ところで1,2年生のみなさんは何に熱中していますか?

文化祭で燃え尽きてしまってはいませんか?

スポーツ大会だけに気持ちがいっていませんか?

大きな学校行事が続き、自分の将来のための活動を脇において生活している人もいるのではないでしょうか。

 

もちろん学校行事はみなさんの未来に大きく寄与するものです。

先日、檀陵祭で演奏してくれたミュージシャンのダニエルさんも、自分の職業の決定に檀陵祭が大きく影響していたと話していました。 

学校行事やスポーツ大会そして様々な経験は自分の熱中していることと掛け合わされ、大きく膨らみ、自分自身がアップデートされていきます。

しかし、熱中しているものが無いと、良い経験があっても成長は限定的になります。

ここで、もう一度聞きます。

 

みなさんは何に熱中していますか?

 

これから冬にかけて多くの部活動がオフシーズンに入ります。

しかし、この時期にどれだけ準備したかが、春以降のオンシーズンの結果に繋がります。

周囲の環境に適応させつつ、自分の中長期的な目標も意識して生活しましょう。

 

◆来週の予定◆

10月29日(木)、30日(金) スポーツ大会(本宮市総合体育館)

10月30日(金) 入試相談会①

  

(27日朝の安達太良山) 

あだたら通信248【100万アクセス突破しました】

10月26日(月)【100万アクセス突破】

今週末は本宮市総合体育館をお借りし、スポーツ大会となります。

天気も良さそうです。

屋外での競技も盛り上がりそうですね!

檀陵祭で培ったクラスの団結力を活かし、各クラス優勝目指して頑張りましょう。

 

さて、本校のホームページのアクセスが100万を超えました。

多くの皆様に支えられたことに感謝したいと思います。

 

資料を調べると、カウント開始は平成27年度初めのようです。

昨年4月が約18万でした。

約1年半の間に多くの皆様に本宮高校のホームページを見ていただいたことになります。

今後も内容の充実をはかり、情報を発信してまいります。

よろしくお願いいたします。

 

 

◆来週の予定◆

10月29日(木)、30日(金) スポーツ大会(本宮市総合体育館)

10月30日(金) 入試相談会①

  

(26日朝の安達太良山) 

あだたら通信247

10月23日(金)

昨日の夕方、生徒会の生徒のみなさんが来週のスポーツ大会の要項を配布してくれました。

檀陵祭が終わった直後の配布です。

檀陵祭を準備しているときから、先を見越して準備してくれていたのですね。

素晴らしい仕事ですね!

 

さて、今朝早くからサッカー部のみなさんが体育館で朝練を行っていました。

監督に聞いてみると、天気が悪いので体育館で練習を行っているとのことでした。

選手権では、強豪校の郡山高校に敗れました。

しかし、先制点を許しても、後半に一時同点に追いつく試合展開だったそうです。

素晴らしい試合を展開したチームは、準備も怠らないのですね。

監督の熱い指導と、選手のみなさんの真剣な眼差しで体育館は熱気で溢れていました。

これからの活躍が楽しみです。

 

◆来週の予定◆

10月29日(木)、30日(金) スポーツ大会(本宮市総合体育館)

10月30日(金) 入試相談会①

  

(23日朝の安達太良山) 

あだたら通信246

10月22日(木)

 

檀陵祭が終了しました。

生徒のみなさんは充実した時間を過ごすことが出来ましたか?

来週はスポーツ大会があります。

学校行事が多いですが、学習のペースを乱さないようにしましょう。

 

◆来週の予定◆

10月29日(木)、30日(金) スポーツ大会(本宮市総合体育館)

10月30日(金) 入試相談会①

  

(22日朝の安達太良山) 

あだたら通信245【檀陵祭校内公開】中学生学校見学会2020

10月17日(土)【檀陵祭校内公開】中学校見学会2020

いよいよ檀陵祭校内公開日となりました。

午前中は開祭式の後、生徒会企画やステージ発表があります。

午後は校内公開となり、生徒のみなさんは各クラスの企画を見学して回ります。

また、同時に中学校見学会も並行して行われます。 

午前中のステージ発表では、キャリア教育の一環で英語の授業で本校卒業生を取り上げた、ダニエル・コフリンさんの講演が予定されています。

その後、ダニエルさんのアコースティックギターの生演奏は盛り上がることでしょう。

関心をお持ちの保護者の皆様は、YouTubeでダニエルさんの演奏を是非ご覧ください。

 

あいにくの天気ですが、生徒のみなさん楽しみましょう! 

 

※家族のみの限定公開となっております。

( チケットがないと入場できません。)

 

◆今週の予定◆

10月12日(月)~ 檀陵祭準備

10月16日(金) 就職試験開始

10月17日(土) 檀陵祭(校内公開)

10月18日(日) 檀陵祭(限定公開)

10月19日(月) 片付け

10月20日(火)、21日(水) 代休

  

(17日朝の安達太良山) 

あだたら通信244【檀陵祭まであと1日】

10月16日(金)就職試験開始【檀陵祭まであと1日】

本日より就職試験が始まります。

昨日は視聴覚室で就職激励会を行い、校長からの激励の言葉がありました。

その後、就職担当から最終確認を行った後、学年主任より生徒のみなさんに向けてエールが送られました。

頑張れ本高生!

 

さて、檀陵祭まであと1日となりました。

頑張れ本宮高校!

 

 

 

※家族のみの限定公開となっております。

( チケットがないと入場できません。)

 

◆今週の予定◆

10月12日(月)~ 檀陵祭準備

10月16日(金) 就職試験開始

10月17日(土) 檀陵祭(校内公開)

10月18日(日) 檀陵祭(限定公開)

10月19日(月) 片付け

10月20日(火)、21日(水) 代休

  

(16日朝の安達太良山) 

あだたら通信243【檀陵祭まであと2日】

10月15日(木)【檀陵祭まであと2日】

檀陵祭まであと2日となりました。

各クラスや団体の準備も進んできたようです。

教室棟の廊下は生徒のみなさんの檀陵祭への意気込みで、熱気に溢れています。

18日(日)が限定での公開であることが、非常に残念です。

 

ゲート作成も本格的に始まりました。

出来上がるのが楽しみですね。

お互いに声を掛け合いながら準備しましょう!

 

※家族のみの限定公開となっております。

( チケットがないと入場できません。)

 

◆今週の予定◆

10月12日(月)~ 檀陵祭準備

10月16日(金) 就職試験開始

10月17日(土) 檀陵祭(校内公開)

10月18日(日) 檀陵祭(限定公開)

10月19日(月) 片付け

10月20日(火)、21日(水) 代休

  

(15日朝の安達太良山) 

あだたら通信242【檀陵祭まであと3日】

10月14日(水)【檀陵祭まであと3日】

昨日は、令和元年東日本台風災害追悼復興祈念事業「明日へのもとみやへ」が行われました。

生徒会長の矢部君が希望の灯のキャンドル点火を行い、吹奏楽部のみなさんが追悼復興コンサートで演奏を行いました。

 

檀陵祭まであと3日となりました。

今日から本格的に準備が始まります。

 

チームワークを発揮し、頑張りましょう!

 

 

※家族のみの限定公開となっております。

( チケットがないと入場できません。)

 

◆今週の予定◆

10月12日(月)~ 檀陵祭準備

10月16日(金) 就職試験開始

10月17日(土) 檀陵祭(校内公開)

10月18日(日) 檀陵祭(限定公開)

10月19日(月) 片付け

10月20日(火)、21日(水) 代休

  

(14日朝の安達太良山) 

あだたら通信241

10月13日(火)

昨年の台風19号の水害から1年が経ちました。

本日、本宮市では令和元年度東日本台風災害追悼復興事業「明日へのもとみやへ」がみずいろ公園で行われ、校長、生徒会長が追悼復興セレモニーに参加し、吹奏楽部が演奏します。

本校でも朝のSHRで犠牲者の方々への黙祷を行います。

追悼の思いを持ち、本宮市と共に復興の一翼を担えるよう、本校も教育活動を進めてまいりたいと考えております。

 

生徒のみなさん、1年前を思い出してみましょう。

水害で休校のとき、学校からの呼びかけで、ボランティアに100人近くの生徒のみなさんが集まってくれました。

中には、電車が不通にもかかわらず、自転車で駆けつけてくれた人もいました。

そして学校再開後、全校での復旧ボランティア参加へと続きました。

みなさんはいざという時、人のために行動できる人たちであることが改めて確認することが出来ました。

 

 これからも地域と共に成長できる学校でありたいと思います。

 

さて、檀陵祭まであと4日ですね。

工夫を凝らした企画を期待しています。 

 

※家族のみの限定公開となっております。

( チケットがないと入場できません。)

 

◆今週の予定◆

10月12日(月)~ 檀陵祭準備

10月16日(金) 就職試験開始

10月17日(土) 檀陵祭(校内公開)

10月18日(日) 檀陵祭(限定公開)

10月19日(月) 片付け

10月20日(火)、21日(水) 代休

  

(13日朝の安達太良山) 

あだたら通信240

10月12日(月)

いよいよ檀陵祭まで1週間を切りました。

生徒のみなさん、今週は忙しくなりそうですね。

今回の檀陵祭は限定公開となり、お客さんは家族限定となります。

 

どのような企画が喜ばれるのでしょうか。

新型コロナウイルスへの対応はどうすればよいのでしょうか。

考えることは沢山ありますね。

 

今回の檀陵祭の準備は、学校のテストと異なり、これが正しい、これで間違いないという「答え」が無いことが多いと思います。

自分のクラスで問題となったことは、他のクラスや学年でも同じであることが多いと思います。

問題をみんなで共有し、素敵な文化祭を創りましょう!

 

※家族のみの限定公開となっております。

( チケットがないと入場できません。)

 

◆今週の予定◆

10月12日(月)~ 檀陵祭準備

10月16日(金) 就職試験開始

10月17日(土) 檀陵祭(校内公開)

10月18日(日) 檀陵祭(限定公開)

10月19日(月) 片付け

10月20日(火)、21日(水) 代休

  

(12日朝の安達太良山) 

あだたら通信239

10月9日(金)

就職試験開始まで1週間、檀陵祭(文化祭)まで8日間となりました。

3年生のみなさんにとっては非常に大変な時期になりました。

これまで培ってきたチームワークで乗り切って下さい。

 

サッカー部は全国高校サッカー選手権福島予選の3回戦に出場し、郡山高校と対戦します。

試合は、11日の日曜日の11:00から広野町で行われます。

台風の影響が心配されますが、強豪相手に精一杯戦ってきてください。

※家族のみの限定公開となっており、 チケットがないと入場できません。

 

◆来週の予定◆

10月12日(月)~ 檀陵祭準備

10月16日(金) 就職試験開始

10月17日(土) 檀陵祭(校内公開)

10月18日(日) 檀陵祭(限定公開)

10月19日(月) 片付け

10月20日(火)、21日(水) 代休

  

(9日朝の安達太良山) 

あだたら通信238

10月8日(木)

今週末は台風が接近するようです。

安全はもちろんですが、体調管理にも十分注意してください。

 

さて、生徒のみなさん、本を読んでいますか?

現在、自分が関心を抱いているテーマに関する本を読んでみて下さい。

 「インターネットで調べているよ」という人もいると思います。

インターネットで検索することの良さもあると思いますが、紙の本での読書も味わって下さい。

 

是非、読書で自分の知的好奇心を満たしましょう。

 

◆今週の予定◆

10月7日(水) 自動車学校入校説明会(3年)

  

(8日朝の安達太良山)

あだたら通信237

10月7日(水)自動車学校入校説明会(3年)

 

本日、3年生対象に自動車学校入校説明会を開催いたします。

校地内でのお車の運転に十分ご注意ください。

 

さて、先日コンビニエンスストアを出るとき、セルフレジがあることに気付きました。

以前からその存在は知っていましたが、利用しようと考えたことはありませんでした。

新たなサービスを利用するにはちょっとした勇気が必要です。

セルフ給油、スーパーのセルフレジ、電子マネーを始めて利用したときを思い出します。

世の中はどんどん変化していきます。

新しいものを試してみようという好奇心も大切ですね。

 

今年度は新型コロナウイルスの影響で、普段よりも大きな変化があります。

今年度はオンラインでの面接を実施する企業もあるようです。

新しいことに関心を持ち、積極的に行動しましょう。

 

最後にお知らせです。

本日18時15分から、檀陵祭実行委員の生徒たちが檀陵祭のPRとして「FM mot.com」 に出演します。

是非、お聞きください!

◆今週の予定◆

10月7日(水) 自動車学校入校説明会(3年)

  

(7日朝の安達太良山)

あだたら通信236

10月6日(火)

昨日から、テストの返却が始まりました。

本格的に返却が始まるのはこれからかもしれませんが、この機会を上手く活用し、これからの学びに繋げましょう。

 

さて、みなさんは授業を受ける際、理解を深めたり、知識を定着させるためにどのような工夫をしていますか? 

板書を作業のように、ただ写しているだけになっていないでしょうか。

例えば、出来るだけ黒板を見る回数を減らし、ノートを取る際も記憶する時間にすることなどの工夫が考えられます。

 

また、板書以外のメモが有効である場合もあります。

授業中に板書はされていなくても、先生方は口頭で大切なことを話する場合があります。

自分にとって重要だと思ったことは、必ずメモしておいてください。

メモの方法は様々です。

自分で色々実験して有効な方法を見つけて下さい。

 

そして忘れてはいけない事は、自分の気付きを記録しておくことです。

「なるほど!」と感じたとき、その「なるほど」を自分の言葉でメモするのです。

きっかけとなるキーワードをメモしたり、理解したことを自分の言葉で自分に説明するようにメモするなど、自分の気付きを記録しておくようにしましょう。

場合によっては、イラストで記録しておくことが有効な場合もあります。

 

理解を深め、記憶を定着させる方法は様々です。

友達と情報を交換しながら、自分に最適な学習の方法を確立しましょう。 

  

◆今週の予定◆

10月7日(水) 自動車学校入校説明会(3年)

  

(6日朝の安達太良山)

あだたら通信235

10月5日(月)

生徒のみなさん、遠足は楽しめましたか?

今日からテストが返却され、現実に戻ることとなるでしょう。

テストの復習を行い、学びを定着させてください。

 

3年生は10月16日(金)から就職試験が始まりますね。

文化祭の準備と並行で大変だと思いますが、頑張りましょう!

 

 

 

◆今週の予定◆

10月7日(水) 自動車学校入校説明会(3年)

  

(5日朝の安達太良山)

あだたら通信234【全校遠足】

10月2日(金)【全校遠足】

 

本日は全校遠足です。

1年生は北塩原村、2年生はいわき市、3年生は那須町へ行っています。

これから檀陵祭(文化祭)やスポーツ大会が行われます。

友達との絆を深めてきてください。

 

明日は英語検定試験です。

これまでの勉強の成果を発揮して下さい。

全員合格を期待しています。

 

◆週末の予定◆

10月3日(土) 英語検定試験

◆来週の予定◆

10月7日(水) 自動車学校入校説明会(3年)

  

(2日朝の安達太良山)
 

あだたら通信233【中間考査最終日】衣替え

10月1日(木)【中間考査最終日】衣替え

中間考査最終日となりました。

生徒のみなさん、お疲れさまでした。 

テストは知識の定着を確認することと同時に、出来ていないところの復習が大切です。

気持ちは遠足や文化祭の準備に移ることとなるでしょうが、学びへの意識は忘れないで下さい。

 

さて、今月は、遠足に始まり、文化祭、スポーツ大会と学校行事が沢山あります。

勉強は大切ですが、友達と友情を深めたり、仲間と協働しながら一体感と達成感を得ることも大切です。

自ら積極的に行動して下さい。

 

明日は遠足ですね。

天気も良さそうです。

楽しんできてください。

 

◆今週の予定◆

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

10月1日(木) 衣替え

10月2日(金) 遠足、ワックス塗布

  

(1日朝の安達太良山)

あだたら通信232【中間考査2日目】

9月30日(水)【中間考査2日目】

今日は久しぶりに安達太良山の稜線がはっきりと見えました。

涼しくなってきましたね。

季節の変わり目です。

健康管理には十分注意してください。 

 

さて、昨日の考査の出来具合はいかがでしたか?

夏休み明けからの学習について、反省すべきことがあるのではないでしょうか。

試験期間中は授業のノートやプリント類を見直す機会があるはずです。

ノートやプリントを見直すとき

 「この言葉の意味が分からない」

 「これ何て書いてあるんだろう?」

 「この式はどこから出てきたの?」

という事はありませんか。

 

ノートを取る目的は、後で見直しをし、知識を定着させることにあります。

自分が読むことが出来れば、必ずしも綺麗に書く必要はないかもしれません。

授業中、綺麗にノートを取ることに時間を費やすよりも、板書されていない内容で、自分で気付いたことや先生が話したことをメモしておいた方が有効です。

試験中だからこそ、ノートを取る目的を意識しやすいのではないでしょうか。

 

普段の学習の仕方についても同様に、この期間中に気付くことが多くあるはずです。

忘れないうちにメモをし、次の学習に繋がるように工夫してください。

 

◆今週の予定◆

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

10月1日(木) 衣替え

10月2日(金) 遠足、ワックス塗布

  

(30日朝の安達太良山)

あだたら通信231【中間考査1日目】

9月29日(火)【中間考査1日目】

私は授業中に、クラスで誰も解くことが出来ない可能性のある問題やクイズを出すことがあります。

一人が解けるまでは非常に時間がかかります。

しかし、一人が解けると次々と正答者が出てきます。

みなさんもそのような経験はありませんか?

 

誰も解くことが出来ない時間帯は

  「この問題は解けなくても仕方ない」

  「この問題は自分には無理だ」

という雰囲気が教室を満たします。

しかし、一人が解くことが出来ると、

  「この問題は解くことが出来る問題だ」

  「自分も解きたい」

  「自分も解けるはずだ」

という雰囲気に変化します。

だから、次々と正答者が出てくるのだと私は考えています。

自分で「出来る」と思うことは、行動や結果につながるのですね。

 

今日から中間考査です。

時間は限られていますが、「自分は出来る」という気持ちで最終日まで頑張って下さい。 

 

◆今週の予定◆

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

10月1日(木) 衣替え

10月2日(金) 遠足、ワックス塗布

  

(29日朝の安達太良山)

あだたら通信230【中間考査まであと1日】

 

9月28日(月)【中間考査まであと1日】

実りの秋です。

5月頃に田植えを行った田んぼの稲穂は、黄金色に頭を垂れています。

収穫の季節ですね。

農家の方たちは、収穫のその日に向け、日々環境を整えてきました。

おそらく、収穫は大変な作業であると同時に、大きな喜びであるはずです。

だからこそ私達の祖先たちは、その節目に収穫祭を行ってきたのでしょう。

 

さて、明日から中間考査となりました。

みなさんにとって定期考査期間は、ある意味「収穫」の時期といえるでしょう。

これまで学んできたことの成果を発揮するということは、大変であると同時に大きな喜びでもあるはずです。

農作物のように、目に見える形で成果物を確認することは難しいかもしれませんが、達成感を獲得することが出来るはずです。

明日からの定期考査が、皆さんにとって大豊作であることを期待したいと思います。

 

寒暖の差が大きくなってきました。

季節の変わり目です。

体調の管理が難しい季節ですね。

気持ちも不安定になり易い時期です。

周囲の友達の、変化に気付いたら、声掛けてをしてあげて下さい。

ちょっとした心遣いで、人は安心し、前向きに行動できます。

悩みを抱えているときは、一人で抱え込まずに誰かに相談して下さい。

 

さあ、明日からの試験を頑張りましょう!

 

◆今週の予定◆

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

10月1日(木) 衣替え

10月2日(金) 遠足、ワックス塗布

  

(28日朝の安達太良山)  

あだたら通信229【中間考査まであと4日】

9月25日(金)【中間考査まであと4日】

中間試験前の最後の週末となりました。

情報会計科のみなさんは、明後日の日曜日は全商情報処理検定ですね。

日頃の学習の成果を発揮し、全員合格目指して頑張りましょう!

 

さて、中間試験まであと4日となりました。

今日は試験前のみなさんに、3つアドバイスをさせて頂きます。

 

1つ目は、整理をすることです。

みなさんに残された、試験までの残りの時間は少なくなってきました。

限りある時間を有効に使いたいですよね。

必要な時に必要なものが即座に出て来ないと、非常に学習効率が悪くなります。

整理が出来ていない人は、今すぐ、ロッカーの中、カバンの中、ノートやファイルそしてプリントの整理をしましょう。

 

2つ目は、キーワードにタグ付けをすることです。

みなさんは勉強をするとき、教科書やプリントの重要なキーワードにアンダーラインを引きますよね。

アンダーラインを引いただけで満足していませんか?

みなさんは、重要だから印をつけているわけですよね。

何度も繰り返し確認したいところです。

復習し易くするために、付箋などを活用し、キーワードにタグ付けしてください。

その際、重要度や理解度別に色分けするなど工夫してみるのもよいでしょう。

 

3つ目は、キーワードを繋ぎ、ストーリーを作ることです。

キーワードという点と点をを繋ぎ、ストーリーを作ることにより、記憶に残りやすくなります。

また、複数のキーワードを繋ぐことにより、新たな発見が生まれることもあります。

そして、新たな発見は次の学びへと繋がります。

ぜひ、実践してみて下さい。

 

これらのことで劇的にテストの点数が良くなるだとか、苦手教科を克服できるというわけではないかもしれません。

学び方の工夫もまた学習です。

友達と情報交換しながら自分に合った、効果的な学びの方法を見つけて下さい。 

 

◆週末の予定◆

9月27日(日) 全商情報処理検定

◆週末の予定◆

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

10月1日(木) 衣替え

10月2日(金) 遠足、ワックス塗布

  

(25日朝の安達太良山)  

あだたら通信228【中間考査まであと5日】

9月24日(木)【中間考査まであと5日】

本日は台風の影響により、JR東北本線が15時より運行本数を減らすことになっております。

本校では、「39メール」でもご案内した通り、授業を40分、6時間で行い、部活動は中止といたしました。

放課の時間は14時30分頃を予定しております。

急な予定の変更となりますが、よろしくお願いいたします。

 

さて、中間考査まであと5日となりました。

生徒のみなさん、試験勉強は順調に進んでいますか?

この時期は提出物が多くなっていることと思います。

スケージュールの管理をしっかり行なってください。

特に3年生のみなさんは、テスト勉強、進路活動、文化祭の準備など、やることが多く大変だと思います。

優先順位を付け、計画的に進めてください。

 
3年生のみなさんは、就職試験や入学試験の面接準備は順調に進んでいますか?

面接は自分以外の他者が評価します。

他人は自分ではありません。

自分が考えている以上に、他人はあなたの事を知りません。

当たり前の事なのですが、この事がなかなか理解できてない人がいます。

その前提で面接の準備をしましょう。

 

面接と同様にテストも他者が評価します。

テストで相手がどのような力を評価したいのか確認してみて下さい。 

きっと新たな気付きがあるはずです。

 

◆今週の予定◆

9月24日(木) 歯科検診(9:00~、1-3,1-4)

9月25日(金) 白沢中学校来校(午前)

◇9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

  

(24日朝の安達太良山)  

あだたら通信227

9月23日(水)【中間考査まであと6日】

一昨日、9月21日は敬老の日でした。

生徒のみなさんはどのように過ごしましたか?

敬老の日は「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から始まったそうです。

だから老人を敬うと書くのですね。

あくまで対象は老いた人であり、高齢者ではないようです。

 

生徒のみなさんには、なかなか「老いる」ということは実感できないことでしょう。 

私も高校生の頃、自分が「老いる」ということにリアリティーを感じませんでした。

老いるとは「年を取って、心身の働きが衰えること 」を意味します。

感覚的には解かりますが、具体的には捉えづらいものです。

「心身の動きが衰える」ことの感じ方は人それぞれだからです。

高齢者でも身も心も若い人もいれば、若いのに衰えているように感じる人もいます。

大切なことはお年寄りを敬うことなのでしょう。

 

さて、最近は人生100年時代といわれます。

定年の年齢は60歳から65歳へと引き上げられる予定です。

生徒のみなさんの頃には更に引き上げられるか、定年という言葉自体が死語になっている可能性があります。

20歳前後で働き始めると、少なくとも50年は働くことになります。

50年後とはどのような世の中を想像してみて下さい。

 

今は数年先のこともわからない時代です。

50年後の世界は、私たちの想像とは随分異なるものでしょう。

では、私たちはどのような力を身に付けるべきなのでしょうか。

私は、学ぶ力だと考えています。

 

今必要とされている力は、将来も必要であるとは限りません。

テストに出題されるされないの基準で学ぶ内容を仕分けるのではなく、学ぶ内容を深掘りしてみて下さい。

先人たちの知恵を学ぶことは、私たちが将来を生き抜くにあたり多くのヒントを与えてくれるはずです。

学びに終わりはありません。

学ぶ力を獲得しましょう!

 

 

 

 

 

◆今週の予定◆

9月24日(木) 歯科検診(9:00~、1-3,1-4)

9月25日(金) 白沢中学校来校(午前)

◇9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査考査

  

(23日朝の安達太良山) 

あだたら通信226

 

9月18日(金)中間考査時間割発表【あと11日】

 

本日、中間考査の時間割が発表になります。

試験まで11日ありますが、明日から4連休になります。

生徒のみなさんが計画的に学習できるように、時間割の発表を前倒ししました。

2学期の中間考査は9月29日(火)~10月1日(木)の3日間です。

保護者の皆様も家庭での学習環境を整えていただけたけますようお願いいたします。

 

さて、生徒のみなさんは明日からの4日間はどのように過ごす計画ですか?

 

 

3年生のみなさんは、自分の進路活動において、ライバルに差をつけるチャンスかもしれません。

目的意識を持ち、時間を有効に使いましょう。

 

1、2年生のみなさんは、4日間全てを勉強に充てるのはちょっと難しいですかね?

部活動や地域での活動の予定もあることでしょう。

試験勉強をしつつ、普段なかなか出来ない「体験」活動も大切にして下さい。

 

自分の目標達成のためには、日々の生活の中にその活動を落とし込んでいくことが大切です。

いわゆる「ルーティン化」です。

 「寝る前に本を読む」

 「風呂上がりに柔軟体操をする」

 「食事後は歯を磨く」

継続するために、ルーティン化は有効な手段です。

 

一方で、ルーティン化された活動だけは、革新的な変化は起きづらいでしょう。

 

革新的な変化を起こすための要素の一つに「体験」があるのではないでしょうか。

特に、非日常における体験は、みなさんの学びに大きく作用します。

本で調べたりネットで検索することも大切です。

しかし、それらの活動の効果を高めるために、質の良い体験をすることも必要だと思います。

体験は何でもよいかといえば、そうではないかもしれません。

しかし、何もせず普段の生活の継続であるよりも生活に変化とアクセントをつけるという点においては有効ではないでしょうか。

 

例えば、連休中にキャンプに行く際に、マッチやライターを用いずに、摩擦熱で火を熾してみたり、普段行わない料理をしてみるということで構いません。

積極的に行動し、非日常の中で多くの体験してください。

もちろん学習も忘れないで下さいね。

ずいぶん涼しくなってきましたが、体調管理には十分注意してください。

 

◆来週の予定◆

特にありません。

9月29日(火)~10月1日(木) 中間考査

  

(18日朝の安達太良山) 

あだたら通信225

9月17日(木)

生徒のみなさんは、将来自分が就きたい「職種」について考えていますか?

職種とは〇〇自動車、〇〇商事、ファミリーレストランの〇〇ではなく、営業職、事務職、技術職など具体的な仕事の種類を指すものです。

ちなみに自動車メーカーであれば製造業、商社であれば卸売・小売業、ファミリーレストランであれば飲食業というように「業種」といいます。

それでは、どのような職種があり、その数はどのくらいあるのでしょうか。

 

職種の数は分類方法によって変わるので一概にはいえません。

また、時代の変化の中で新たな職種がどんどん生まれ、そして消えていくものもあります。

みなさんが新たな職種をつくることもあります。

一ついえることは、私達も知らないような職種も沢山あり、膨大な数があるということです。

インターネットで検索してみると一般的な職種を調べることができます。

是非、調べてみて下さい。

 

それでは沢山ある職種の中から、どのように自分が将来就く職種を決めたら良いのでしょうか。

当然、自分に適したものを選択したいですよね。

選択の方法として、現在存在する職種から選ぶことを考えるよりも、「自分に適することとは何か」ということを考えたほうが近道かもしれません。

では、どのようなものが自分に適するのでしょうか。 

 

様々な考え方がありますが、その方法の一つとして「体験」から探すという方法があります。

2学期は文化祭、スポーツ大会、遠足、インターンシップ(2年生対象)などの行事があります。

もちろん部活動や自分がで行っている地域での活動、ボランティア活動などもその一つです。

また、本宮市が行っている「まちづくりもとみや塾」に参加することなども考えられます。

インターネットで検索することも大切ですが、自ら行動することなく頭の中だけで考えようとしていても、中々自分に適する職種は見つからないでしょう。

 

体験の機会は、出来るだけ学校でも提供したいと考えてはいます。

しかし、自分らしく自分に適した職種を探そうとすると、主体的な行動も必要です。

ただ、待っているだけでなく自ら探し求めて下さい。

 

先日、「カラーバス効果」について紹介しました。

自分で意識をしていると、自然と自分の欲しい情報が入ってくるようになります。

積極的に体験のチャンスを探して下さい。

そして体験のチャンスを見つけたら、勇気を持って行動して下さい。

 

檀陵祭は生徒のみなさんにとって、多くの体験の場となります。

積極的に行動することにより、自分の適性を発見し、自分の「ミライ」を創りましょう。

 

◆今週の予定◆

9月16日(水) 内科検診(午後;1年)

   17日(木)~18日(金) 交通安全街頭指導

   18日(金) 中間考査時間割発表

  

(17日朝の安達太良山) 

あだたら通信224

9月16日(水)

今日は檀陵祭クラス企画提出締切前、最後のLHRとなります。

準備は進んでいますか?

今週は、集団における個人の役割や変化のことについて書きました。

今日は、コミュニケーションと観察についてです。

 

文化祭の準備をする際にクラスの中で役割分担を行います。

普段あまり会話をしない友人と議論や作業をすることにもなります。 

是非、コミュニケーションを積極的に行って下さい。

そしてよく観察してみてください。

今まで気づかなかったクラスメイトの長所や特技を知ることが出来るはずです。

 

クラス企画を成功させるためには、長所や特技を知るだけでなく、その力を有効に作用させる場が必要となります。

自分自身で長所や特技について理解していても、集団の中でその力を活かす場面やタイミングを掴めないこともあります。

その時に、周囲から背中を押すように全体に提案してあげると力を発揮しやすくなります。

もし自分が、周囲の友人から、そのようにしてもらえると嬉しいですよね。

周囲とのコミュニケーションの中で、自分でそれまで気づかなかった力に気付くかもしれません。

もちろん自ら積極的に行動できる雰囲気をつくることも忘れないで下さい。

 

檀陵祭を通して、仲間との絆を深め、クラスや学校全体の団結力を高めましょう!

 

◆今週の予定◆

9月16日(水) 内科検診(午後;1年)

   17日(木)~18日(金) 交通安全街頭指導

   18日(金) 中間考査時間割発表

  

(16日朝の安達太良山) 

あだたら通信223

9月15日(火)

日が短くなってきました。

午後6時を過ぎると空はもう真っ暗です。

この時期は、夏至と冬至のほぼ中間です。

当たり前といえばそれまでですが、下校時には明るい所を複数で歩くなど、安全には十分注意してください。

 

さて、日の長さのように、私たちは日頃の小さな変化には気づきにくいものです。

紅葉や木の成長、気候などの自然の変化も同様です。

身近なところでは、人間の成長も意識をしていないと、気付きにくいものです。

YouTubeにおいて、子供のころから成人になるまで、日々の写真を動画にまとめたものが世界中で「バズっている」のもうなずけます。

 

人間の日々の変化において、良い変化のことを「成長」といいます。

人は自分の成長を感じると嬉しいものです。

逆に、成長を感じることができないと、継続は困難になります。

みなさんも勉強や部活動などで、思い当たるところがあるのではないでしょうか。

 

しかし、私たちは自分の変化に気付きにくいものです。

そこで私たちは自分の変化に気付くための工夫が大事になります。

 

変化に気付くためには、自分自身について記録しておく必要があります。

日々の出来事を記録する最もポピュラーな方法の一つが日記です。

日記を書き続けることは、なかなか難しいですよね。

その時は、自分の手帳に一日一行だけ自分の気持ちやその日の出来事をメモするだけでもいいでしょう。

また、スマートフォンのアプリを活用してみるのも良いかもしれません。

大切なことは、自分に相性の良いツールを用いて、継続する工夫することです。

 

そして何より大切なことは、振り返りを定期的に行うことです。

定期的な振り返りは、自分自身の変化の気付き、行動の修正へと繋がります。

そして何より、自分自身の変化の気付きは、明日へのエネルギーの源となります。

 

もちろん変化は、良いことばかりではありません。

しかし、自分自身を客観視する機会を得られることは、必ずしも悪いことではないはずです。

学校では通知表やキャリアパスポートなどで振り返りの機会が定期的にあります。

これらの機会だけでなく日々の記録から、変化を上手くとらえ、自分自身を成長させてください。

 

◆今週の予定◆

9月16日(水) 内科検診(午後;1年)

   17日(木)~18日(金) 交通安全街頭指導

   18日(金) 中間考査時間割発表

  

(15日朝の安達太良山) 

あだたら通信222

9月14日(月)

公開文化祭『檀稜祭』まで1ヶ月余りとなりました。

生徒のみなさん、準備は進んでいますか?

クラス企画の内容が決まっていないクラスもあるかもしれませんが、みんなで協力して進めて下さい。

 

さて、生徒のみなさん、あなたのクラスでの役割は何ですか?

ホームルーム長、副ホームルーム長などのクラス役員や、行事委員、保健委員、環境整備委員などの各委員、国語係、体育係など、みなさんそれぞれの役割をイメージしたかもしれません。

しかし、ここで私が知りたいのは、クラスの中で、具体的に割り当てられていないあなたの役割です。

 

例えば、クラスの意見をまとめる役割の人、多くのアイデアを出す役割の人、情報を分析する役割の人、ムードを盛り上げる役割の人など、他にも様々な役割が考えられます。

もちろん、役割は集団のその時の状況によって変化するでしょうし、必要な役割も変化します。

 

その時、注意が必要です。

それは、全員がそれぞればらばらに、一生懸命頑張ってはいけないということです。

 「一生懸命がんばるなと言うの?」

決して、そのように言いたいのではありません。

一生懸命にがんばることは、決して悪いことではありませんが、「それぞればらばらに」がんばることはあまりよくありません。

まだ、「?」と思う人は、スポーツをイメージしてみて下さい。

 

例えば、サッカーで、全員が攻めにまわってはいけませんよね。

状況によっては、ゴールキーパーも攻めにまわることもあるかもしれません。

しかし、一般にはオフェンス、ディフェンスの役割が決まっています。

音楽でもメロディーの人もいれば、伴奏、リズム、ハーモニーなど様々な役割があります。

演劇でも主役、脇役などのスタッフだけでなく、照明、大道具、小道具などの役割があります。

これらにおいて、役割ごとに一生懸命役割を果たすことは大切です。

しかし、「それぞればらばらに」頑張っては上手くいきません。

 

作戦、楽譜、台本などを全体で共通の方針に則り、それぞれの役割を果たしていく必要があります。

しかし、その「役割」はその時々、瞬間で変化します。

サッカーでフォワードの人でもディフェンスを行いますし、ディフェンスの人もオフェンスを行います。

メロディー楽器の人が伴奏にまわったり、ハーモニー担当の人がメロディーを演奏したりします。

主役の人が場面によっては脇役に回ることもあるわけです。

 

クラスでの役割も同じです。

状況によって、必要な役割が変化し、その役割の中で懸命に役割を果たします。

その役割が上手く機能すると、チームでのパフォーマンスは上がるでしょう。

 

「部分の総和は全体とは異なる」

 

部分の総和は全体以上にもなれば、それ以下にもなります。

部分の総和を全体以上にするためには、全体での想いを共有する必要があります。

クラス全体で想いを共有できれば、おのずと自分の役割も見つかり、行動できるでしょう。

この力は総合的な探究の時間や総合的な学習の時間などでも活用できそうです。

全体での想いを共有し、素敵な文化祭を創りましょう!

  

◆今週の予定◆

9月16日(水) 内科検診(午後;1年)

   17日(木)~18日(金) 交通安全街頭指導

   18日(金) 中間考査時間割発表

  

(14日朝の安達太良山) 

あだたら通信221

9月11日(金)本宮高校説明会、2学年臨時保護者会

生徒会のみなさんのブログでは、文化祭までのカウントダウンが始まりました。

本日で文化祭まであと37日ということになります。

クラス企画の内容は決まりましたか?

企画書の締切は18日(金)となっています。

新型コロナウイルスへの対応をしっかりと施し、各クラス、部活動、委員会等の工夫に満ちた企画を期待したいと思います。

 

◆週末の予定◆  

9月12日(土) 実力診断テスト・看護医療系模試(2・3年)

   13日(日) 本宮杯(女子バレーボール大会)

◆来週の予定◆

9月16日(水) 内科検診(午後;1年)

   17日(木)~18日(金) 交通安全街頭指導

   18日(金) 中間考査時間割発表

  

(11日朝の安達太良山) 

あだたら通信220

9月10日(木)

一昨日、昨日、就職と進学に関する推薦会議が開かれ、多くの3年生の進路の方向性が決まりました。

就職試験が例年より1カ月遅れることを受け、就職推薦会議も約1カ月遅れての開催でした。

2学期は文化祭やスポーツ大会などの行事もありますが、 多くの3年生の進路決定の時期でもあります。

学校全体で応援したいと思います。

1・2年生のみなさんも3年生の動きをしっかりと追いかけて下さい。

 

昨日、麻生太郎副総理が、通信制高校「N高等学校」が設立した「N高政治部」の授業に登壇したそうです。

その中で、生徒に向けて講演し、「若者が政治に関心のないことは、悪いことではない」などと発言したということです。

その理由は「それだけ日本で平和に暮らしていることだ」と続けました。

確かに日常的に戦闘が続く地域では、生活するために政治に頼らざるを得ません。

麻生副総理の発言は一定の理解はできます。

しかし、現在平和に暮らしているからといって、政治に関心を持たなくてもよいということではありません。

 

私達の身の回りには、政治に関するものを含めた多くの課題があります。

少子高齢化、エネルギーを含む環境、財政赤字、新型コロナウイルス、情報化社会への対応など挙げればきりがありません。

これらは日々の生活において、その影響を直接は感じにくいものもありますが、その解決は一朝一夕には困難であり、長期戦を覚悟しなくてはなりません。

だからこそ、その課題に対し、普段から関心と問題意識を持つ必要があります。

 

生徒のみなさんが学習する目的は、これらの諸課題を理解し、解決方法を模索し、解決をするための行動を起こすためのものでもあります。

もし解決に至らなくても、解決に向けて方法や行動を修正していくことが必要です。

そしてみなさんの進路活動は、課題解決のための行動の一部となるはずです。

課題解決の第一歩は、課題に対する理解です。

課題に対する理解は、過去と現在の比較、自分の住んでいる地域と他の場所との比較、自分の常識と照らし合わせて違和感を感じることなどから生まれてきます。

 

まずは身の回りの変化に注意してみましょう。

みなさんの学習や進路活動に必ずプラスに作用するはずです。

 

◆今週の予定◆ 

9月  9日(水) 第3回PTA実行委員会 

   11日(金) 本宮高校説明会、2学年臨時保護者会

   12日(土) 実力診断テスト・看護医療系模試(2・3年)

   13日(日) 本宮杯(女子バレーボール大会)

 

(10日朝の安達太良山) 

あだたら通信219

9月9日(水)

 昨日、自民党の総裁選挙が告示されました。

投票日は9月14日となっており、夕方には新しい総裁が決まるそうです。

生徒のみなさんが小学生のころから日本の総理大臣は安倍さんです。

長く安倍政権が続いてきましたが、今回の自民党総裁選挙は、事実上その次の総理大臣が決まる選挙です。

多くのみなさんには選挙権はないかもしれませんが、是非自分の事として考えてみて下さい。

 

5年前の平成27年6月から選挙権が満20歳以上から満18歳以上に変更されました。

みなさんは高校在学中に選挙で投票することになるかもしれません。

そのときにみなさんは、どのような基準で投票するか考えたことがありますか?

もしかしたら模擬選挙の時に考えたことがあるという人もいるでしょう。

投票とは自分が何を重視し、どのように考えるかという意思を表す行動です。

私達がよりよい社会づくりに参加するように定められた大切な権利です。

しっかりと行使できるように準備しておきましょう。

 

今年の11月にはアメリカの大統領選挙もあります。

日本とメリカの政治や選挙の仕組みの比較、これまでの政治の仕組みの歴史、これまで行われてきた政策など調べてみるのも良いでしょう。

そして何より、これからの未来を自分なりに思い描き、自らの行動に繋げて下さい。

 

◆今週の予定◆ 

9月  9日(水) 第3回PTA実行委員会 

   11日(金) 本宮高校説明会、2学年臨時保護者会

   12日(土) 実力診断テスト・看護医療系模試(2・3年)

   13日(日) 本宮杯(女子バレーボール大会)

 

(9日朝の安達太良山)