※本日の目覚め放送、喜充先生からのキーワード・・・
「本日は出発の際に『校長先生の名前』と『ありんす』と合言葉を言うこと」でした。
朝食
昨夜の夕食をお知らせできなかったので、せめて・・・これが朝食です。

旅館出発
さすが老舗。見送りも最高でバス乗り場まで誘導していただきました。



見学場所
金閣寺

三十三間堂・・・工事中でした。残念!

解散式
京都駅で行いました。
ここで看護師さんともお別れです。5日間、本当にありがとうございました。

新幹線乗車
やはり老舗でした。新幹線の乗り口まで旅館の方が見送りに来てくれました!

郡山駅到着

荷物を受け取り解散。

無事、帰宅するまでが修学旅行です。
きっとよい思い出ができましたね。
See you!
京都班別自主研修
班ごとにチェックを受けて出発。
※朝の目覚め放送の際、喜充先生からキーワード指示があり・・・
「出発の際に『X2ー5X=0の答え』と『いけず』と合言葉を言うこと」
生徒たちは・・・数班が答えられず出発に手間取りました。

市内自主研修
各班の計画に沿って様々な場所を研修してまわりました。


終了後到着旅館
全員時間内に戻ってきました。
ラストの班はギリギリ3分前に汗だくで走り込んで来ました。
まじめな生徒たちです。

注意事項を確認してから自分の部屋へ。

夕食
今日はよく歩き回ったので食欲旺盛?

本当はすき焼き撮影を予定していましたが、ちょっとの間に〆のうどんすきになっていました。
スミマセン。
ホテル出発前
出発前にUSJ入場等の最終確認中。
みんなはソワソワ・・・ちゃんと注意聞いているのかな?

出発
いざ、USJへ・・・・・

USJ入場
快晴です!!
だけど、入場に何分かかる?


アトラクション
ハリーポッターエリア

ダイナソーエリア

その他



バス乗車
各班ごとに集合し、荷物をバスに積んで京都へgo!

京都到着
大通りから旅館まで、なんと提灯行列で大行進・・・
さすが、老舗の旅館「松井本館」

旅館到着
すご~い!のひと言です。


夕食
こんな感じです!

福島県イノベーション人材育成広域連携事業第1回施設見学
9月5日木曜日
・福島エコクリート


小高区浮舟文化会館にて業務内容の説明




施設見学(復興・石炭灰・コンクリート)
・福島再生可能エネルギー研究所




生徒コメント抜粋
・将来の福島に自分も役立ちたいと思った。
・石炭灰の有効利用が98%!
・貴重な体験ができた。
福島県イノベーション人材育成広域連携事業施設見学にご尽力していただいた方々に感謝申し上げます。
貴重な経験ができたこと、感謝申し上げます。
7月19日(金)終業式日
午後1:00より生徒会役員および有志の生徒でクリーン作戦が行われました。
通学路を中心に学校周辺等のゴミ拾いを行いました。
暑い中生徒は一生懸命に清掃活動に取り組んでいました。
7月18日(木)6校時を使って交通安全教室が行いました。本宮分庁舎交通安全課の方の講義に続き
本校生が、自転車シミュレータによる映像を使った体験走行を行い、交通安全について理解を深めました。



7月2日〔賞状伝達式〕
第72回 福島県総合体育大会 県北地区大会
★ハンドボール競技 女子の部 第3位
★剣道競技 男子団体 第3位
★バレーボール競技 少年の部 第3位
おめでとうございます。

〔壮行会〕
選手壮行会が行われました。
野球部、女子ハンドボール部、合唱部、女子バドミントン部
男子・女子ソフトテニス部、吹奏楽部、バレーボール部
頑張れ本宮高校!