総合的な探究の時間(1学年)
2023年4月28日 16時40分1学年の「総合的な探究の時間」においては、「東日本大震災の発生によって起こった様々な問題や課題を解決するために、自分たちがどのような行動や活動ができるのか」をテーマにして、1年間、探究活動を行っていきます。今日(4/27)は、各クラスごとに東日本大震災に関連する言葉のマッピングを行いました。黒板が言葉で埋め尽くされるほど活発な意見が出されました。
1学年の「総合的な探究の時間」においては、「東日本大震災の発生によって起こった様々な問題や課題を解決するために、自分たちがどのような行動や活動ができるのか」をテーマにして、1年間、探究活動を行っていきます。今日(4/27)は、各クラスごとに東日本大震災に関連する言葉のマッピングを行いました。黒板が言葉で埋め尽くされるほど活発な意見が出されました。
4月26日(水)6校時、一般財団法人日本自動車連盟の渡辺様を講師にお招きし、交通安全講話を行いました。
本宮高校周辺の事故多発地域の地図や生徒が使っている通学路の写真を使った説明、危険な事例のドライブレコーダー映像などわかりやすくお話いただきました。
危険な行動として出てきた「イヤホンを付けたまま」もしくは「スマートフォンに集中して登下校している状況」は心当たりがある生徒も多かったのではないでしょうか。皆さん、安全に気を付けて過ごすようにしましょう。
講話をいただきました渡辺様、ありがとうございました。
2,3学年合同「総合的な探究の時間(ミライラボ)」が行われました。
この日は、これからどのような内容について探究していくかを考えるために
学年やクラスに関係なく班を作り、自分が興味があることや、やってみたいことを
話し合う時間を取りました。クラスだけでなく学年も違うとなかなか話せないかと
思っていましたが、生徒たちは活発に話し合っていました。これからの活動が楽しみです。
総合的な探究の時間(2年)に向けて、説明会を実施しました!
対象:1年生全員 日時:3月9日(木)⑤⑥校時
講師:本校職員・本宮市役所職員 演台:「課題・取り組みを考えてみよう」
本宮高校の「総合的な探究の時間」では、2年生から「本宮をもっと笑顔にすること」を目的に
生徒が取り組みたい活動を5つの分野に分けて、ゼミ単位で活動しています。
今回は、2年生から始まる探究活動に向けて、課題設定や取り組みを決める際の考え方を
整理することを目標に説明会を実施しました。
興味がある方は、本宮高校にお問い合わせください。
本宮市役所の講演会を実施しました!
対象:1年生全員 日時:2月16日(木)⑤⑥校時
講師:本宮市役所職員 演台:「本宮市の現状等について」
本宮高校の「総合的な探究の時間」では、2年生から「本宮をもっと笑顔にすること」を目的に
生徒が取り組みたい活動を5つの分野に分けて、ゼミ単位で活動しています。
今回は、本宮市について知ることや、2年生から始まる探究活動の分野設定について理解を深めることを
目標に講演会を実施しました。
興味がある方は、本宮高校に連絡ください。
2月16日(木)5・6校時 2年生対象の企業ガイダンスが行われました。
今回の企業ガイダンスはハローワーク主催、本宮市・大玉村共催で行われました。
地元企業17社に来校していただき、各教室に分かれて、ひとり3つの企業から説明をいただいたり、質問をしたりと、今まで分からなかった企業の業務内容や働いている方の雰囲気などを知ることができました。これから本格的に始まる進路活動の意識を高めることができました。
2月15日(水)5・6校時 2年生対象の主権者教育講座が行われました。
今日の講座は「未来の知事選」と題し、県北地方振興局の伊藤様、橋本様、本宮市選挙管理委員会の方々をお迎えし、仮の政見放送の動画を見た後で、自分が支持する候補者に投票するという「投票者側の作業」と、開票を行い当選結果を公表する「選挙を運営する側の作業」を学びました。
実際の選挙で使用されるものと同様の投票用紙や、投票記載台、投票箱等を使用させていただき、本番の選挙さながらの設定で実施できました。
投票所入場券と名簿の照合する係や、投票立会人、開票作業などの役割を担った生徒は、緊張した面持ちで役割をしっかりと果たしていました。
寒い体育館での投票作業でしたが、選挙権を持ち、社会の担い手となることへの意識を深める機会になりました。
2月10日(金)5・6校時、2年生の情報会計科の生徒と普通科で情報を選択している生徒を対象に、動画を活用したプロモーションに関する講演会が行われました。
今回の講演会は本宮市との地域連携事業の一環で、講師としてクリエイティブチームteam DARE 代表の武田佑介 様、株式会社FRAG 代表取締役のUssiy様、映像クリエーターの佐藤雄太様をお迎えし、スペシャルトークセッションと題して作った映像の説明と制作にまつわる思いなどについて、実体験を通じて教えていただきました。作る際の絵コンテ、イメージコンテンツ等役割の話から撮影秘話まで詳しく教えていただきました。
参加した生徒も刺激を受け、より良いCM作品を作るためにイメージを膨らませていました。
令和5年2月1日(水)
1学年の生徒を対象に社会人講話が行われました。
地元企業から社員の方々をお招きし、働くことの意義やその仕事に就いたきっかけなどをお聞きしました。
まだまだ進路が決まっていない生徒たちにとって、職業などについて考える良い機会となりました。
特に本宮高校の卒業生が話に来てくださった会社もあり、生徒たちは自分たちの先輩が高校時代に
何に取り組んでいたか、仕事を続けてきた中で嬉しかったことなどを聞いていました。
中心となりセッティングをしてくださった、一般社団法人キャリア支援機構様、来校してお話しいただいた
株式会社マルサン様、株式会社あいの里様、福島県商工信用組合様、誠にありがとうございました。
1月19日(木)「サンライズもとみや」にて本宮高等学校探究活動報告会が開催されました。
今回の報告会では、校内発表会をもとに選出された1学年から2班、2・3学年(ミライラボ)から8ゼミの計10グループが発表を行いました。
まず、和田直也校長から挨拶として、本宮市と包括連携協定を締結し、2年目となった本校の探究活動についてのお話があり、その後、生徒たちの発表となりました。
挨拶:和田 直也校長
1年3組1班 復興~11年間の進展~
この世に絵本が無かったら ゼミ
ごろごろ林檎パン(石焼き芋)ゼミ
最後には高松義行市長から講評をいただき、市から世界に発信していけるような活動を目指していって欲しいというお言葉をいただきました。
講評:高松 義行市長
今後、さらに市と本宮高校のつながりを強固なものとして、探究活動がより深い学びとなるよう取り組んでいきたいと思います。
今回の報告会の開催にあたり、ご尽力いただいた関係者の皆様、ご多用の所ご参加いただいた市民の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
報告会に参加した本校生徒