遠足(1学年)
2023年10月2日 09時47分9月29日(金)に会津方面へ遠足に行ってきました。
素晴らしい天候に恵まれ、さわやかな秋晴れの中のバス旅行になりました。
午前中は「会津本郷焼 窯元 流紋焼」で手びねり体験をしました。コーヒーカップや皿、小鉢などを楽しく作ることができました。
午後は班別自主研修で喜多方市内を散策しました。ラーメンを食べたり、スイーツを食べたりとおいしいものをいただきながら散策を楽しみ、友人との親睦を深め合う一日となりました。
9月29日(金)に会津方面へ遠足に行ってきました。
素晴らしい天候に恵まれ、さわやかな秋晴れの中のバス旅行になりました。
午前中は「会津本郷焼 窯元 流紋焼」で手びねり体験をしました。コーヒーカップや皿、小鉢などを楽しく作ることができました。
午後は班別自主研修で喜多方市内を散策しました。ラーメンを食べたり、スイーツを食べたりとおいしいものをいただきながら散策を楽しみ、友人との親睦を深め合う一日となりました。
9月29日(金)に那須ハイランドパークに行ってきました。
素晴らしい天候に恵まれ、さわやかな秋晴れの中のバス旅行になりました。
写真撮影のあと、それぞれにアトラクションを楽しみ、お腹を満たし、お土産を選び、時間の許す限り楽しみました。
起業家育成講演会(イノベーション人材育成事業)
令和5年9月28日(木)、本校視聴覚室において「起業家育成講演会」が行われました。
情報会計科3年生の「総合実践」では、起業について学びを進めています。今回は、マインドホールディングス株式会社 代表取締役の佐藤卓也様に「起業家に必要な知識とスキル」と題して、ご自分の実体験をふまえて、起業するために大切なことや社長の役割について、経営理念・ミッション(使命)・経営ビジョンについての考え方などを学びました。また、生徒たちが実際に起業について考え、発表を行いました。
佐藤様には、日本を代表する経営者の名言も紹介いただき、これから新社会人になる生徒に対して、夢を持って挑戦してくださいと熱いエールをいただきました。
時間通りに京都を出発しました。新幹線の中でお昼のお弁当タイムです。
東京では解散式を行いました。
校長先生からこの修学旅行に関わってくださった方々に感謝をもってこれからの高校生活を送ってほしい、そして家に帰ったら保護者にこの旅行中にあったことをぜひ話してもらいたいとお話をいただきました。まもなく福島です。
大きく体調を崩した生徒もなく、最終日を迎えました。お土産と思い出をパンパンに詰め込んだ荷物を発送し金閣寺に向かいます。
本日も快晴で、最初に行った金閣寺はとても美しく輝いていました。
最後の見学地は東寺。集合写真を撮ったあとは散策です。
金閣寺や東寺で更にお土産を買った人たちは大丈夫なのでしょうか?
あとは新幹線に乗って福島に向かいます。
全員時間までにUSJに着きました。見知らぬ土地ということで時間に余裕をもって行動したようです。班長さんは班員の取りまとめと連絡ありがとうございました。
明日はいよいよ最終日です。
多くの生徒が清水寺に行ったようです。タクシー研修だったので、運転手さんにガイドをしてもらいながら見学していました。中には着物を着て見学していた班もあり、満喫していたようでした。
午後のUSJは班ごとに電車を乗り継ぎ向かいます。迷わないように気をつけて来てください。
京都は快晴です。生徒たちは思い思いの服装で自主研修に向かいました。
楽しい自主研修をしてきてください。
無事京都に着きました。疲れていたようで新幹線の中では寝ている人が多かったです。
今は夕食のすき焼きを楽しんでます。
明日はいよいよ京都の自主研修とUSJです。明日も晴れるといいですね。
修学旅行2日目、広島は曇り空ですが朝から暑く、生徒の体調が心配でしたが朝食をしっかりとっていて安心しました。
午前中は平和祈念公園に行きました。
夏休みの間に各クラスで作った千羽鶴を納め、平和の祈りを捧げてきました。
昼食は広島のお好み焼きを食べましたが、物足りない生徒たちは二軒目に行ったようです。
午後は明日に向けて京都に向かいます。