その他
1月24日(水)6時間目にライセンスアカデミーの太田雅彦先生をお迎えし、小論文指導を行いました。
今回は、以前「高校生の公共の場における『身だしなみ』について」というテーマで生徒が書いた小論文について、修正点、そして今後に向けての対策について話していただきました。間違えやすい字や小論文を書く上でふさわしい言葉など、具体的な例を挙げてご指導いただきました。
講演後には1年1組の伊藤凛香さんが「今日、気づいたことを今後に活かしていきたい」とお礼の言葉を述べました
。
2024年1月17日(水) 10:00~12:00 場所:サンライズもとみや大ホール
本宮市主催「総合的な探究の時間」報告会
本校の「総合的な探究の時間」は、「もっと本宮を好きになる」ことを大テーマに活動しています。
1年生2グループ 2・3年生8グループ 本校の代表が報告しました。









探究活動に関係して下さった本宮市、地域、関係者の皆様本当にありがとうございました。
今後も引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。
本年度の探究活動で「もっと魅力movie!」班が本宮市のPR動画を作成しました。よろしければご覧いただきご感想をいただければと思います。
アンケート先 ←クリックしてお答えください。
youtubeリンク ←クリックしてご覧ください。
その他
令和5年12月19日(火)
冬休み初日、2年生の就職希望者を対象に本宮市内企業見学バスツアーを行いました。
この行事は地元企業について知り、今後の進路活動に活かしてもらうことを目的に
本宮市産業部商工観光課様の主催で行われました。
今年度は2コースに分け、Aコース(製造、販売)として株式会社青木食品様、日の丸サンズ株式会社様、
Bコース(物流、製造)としてアサヒロジ株式会社様、株式会社福島芝浦電子様を見学させていただきました。
企業の方からは仕事内容や企業の求めている人材などをお話しいただきました。
また、勤めている卒業生が話をしてくださったり、実際に働いている姿を見せていただけた企業様もありました。
生徒たちも興味深く話を聞き、複数の生徒が質疑応答の時間では質問をしていました。
2年生も残すところ3学期のみ。3年生の0学期ともいわれる時期になります。
2年生の最終学期という気持ちではなく、3年生になる準備をする学期という意識で、
何事も早めに考え、行動できるように、この冬休みのうちに気持ちを切り替えてください。
開催していただいた本宮市産業部商工観光課様、ご協力いただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。




その他
この1年間、「東日本大震災」をテーマに、生徒たちが実際に現地を見学し、班で調べまとめた内容を発表しました。
それぞれの発表から学ぶことも多く、次年度の探究活動に繋がるものになりました。なお、今回は教員、生徒の全員で3クラス18班の発表を評価し、上位4班は12月12日に行われる「総合探究校内発表会」で発表します。

先日、FMモットコムにおいてミライラボその他分野の「本宮を食べつくせ!」ゼミの活動の一環
として打ち合わせ、音声収録をしてまいりました。
このゼミでは本宮市の飲食店、農作物、特産品の情報を発信し少しでも多くの人に本宮に来てもらうことを
目標に活動しています。
パーソナリティの方のアシストをいただきながら、無事に録音して参りました。


収録した内容の放送は下記の通り予定しております。
12/7(木) 8:15~、18:15~
12/8(金) 12:15~、18:15~
なお、災害等やむを得ず予定が変更となる場合がありますので、 予めご了承ください。
PTA活動の一環として、調査広報委員会では教員と役員の保護者とで
広報紙「やまなみ」を発行しております。
今年度は、公開文化祭もあったので、載せたい記事はたくさんありますが、
精選して作成していきます。
3月1日に配布しますので、お楽しみに。


